ことあまつかみ、コトアマツカミ。別天津神とも。

古事記において、最初に誕生した五柱の神を指している。この五柱は、造化の三神であるアメノミナカヌシノカミタカミムスヒノカミカミムスヒノカミのほか、それらに次いで生まれたウマシアシカビヒコヂノカミアメノトコタチノカミ

いずれも独神(性別のない神)とされ、「隠身也」(身を隠す)と古事記でもしているが、実際はタカミムスヒノカミ、カミムスヒノカミについては、この後も古事記に頻出する。

イザナギイザナミの段で登場することになる「天神」は、この別天津神のこととされているようで、イザナギとイザナミに国産みを命じる際、天沼矛を渡し、また、イザナギとイザナミの子作りがうまくいかない時に相談に乗って、占ったりしている。

別天津神に次いで生まれるのが、神世七代の十二柱の神々。

【主な登場場面】
天地開闢 「造化の三神」と「神世七代」 イザナギとイザナミの誕生
イザナギとイザナミの子作り(国産み)、最初はうまくいかなかったワケとは?

【関連記事】
卜骨 - イザナギとイザナミの子作りがうまくいかなかった時に原因を占ったアイテム、かも