途中、空腹のため、近くにいた女神オオゲツヒメに食事を頼むことにしたスサノヲ君。
スサノヲ「腹減った~ メシ、よろ」。自由奔放な、荒ぶる神。
オオゲツヒメ「おkよっ!」と快諾。
このオオゲツヒメ、古事記での初登場は徳島県として。このスサノヲとの説話で、その後、食物神として崇められます。
【この四コマの出典】
・追放されるスサノヲ、料理を出してくれた女神を惨殺 そしたら…
【関連記事】
・【古事記の傾向と対策】食物神考 - 五穀の起源の古事記版と日本書紀版を比べてみる
【関連キャラ】
・スサノヲ - 荒ぶる神からちょいワル親父への転身
・オオゲツヒメ - 徳島県、スサノヲに惨殺される食の女神
【一言切り取り】
・オオゲツヒメ「うんしょっ、うんしょっ」
【古事記の神・人辞典】
・スサノヲ
・オオゲツヒメ
・【古事記・四コマ劇場】<スサノヲ君の冒険>の目次・索引
コメント