建比良鳥命(たけひらどりのみこと)

『古事記』に記載のある男神。

父は、アマテラスの子であるアメノホヒ

出雲国造、无邪志(武蔵)国造、上菟上(上総)国造、下菟上(下総)国造、伊自牟国造、津嶋県直、遠江国造などの祖。

『日本書紀』では、アメノホヒが出雲から戻らなかったので、その子の大背飯三熊之大人(武三熊之大人)を派遣した、とある。

健三熊之命とも表記されるが、これらはいずれもタケヒラドリと同神とされる。

【主な登場場面】
問題児スサノヲ、暴れる 父イザナギは勘当を告げ、姉アマテラスは臨戦態勢

【関連記事】 
[日本全国]初詣で人気の神社、その人出は? 参拝者数ランキングと、古事記の神々

【タケヒラドリを祀る神社】
飯石神社 - 飯石郡の起源、注連縄・隋神門・灯籠・狛犬がない神が降臨した聖地
鷲宮神社 - 『らき☆すた』聖地は関東最古の社、出雲のアメノホヒなどの神々を祀る
出雲大神宮 - 「元出雲」、創祀の理由は国譲りの出雲・大和の両勢力の接点の地
出雲祝神社(入間市) - 出雲大社と関係が深い武蔵国造の祖を祀る寄木宮、道真三男伝承
上宮天満宮 - 太宰府に次ぐ、北野より前の天満宮、野見宿禰の墓に止まる天神を祀る神社

阿須伎神社 - 『延喜式神名帳』に11社、『出雲国風土記』に39社記載された大社
阿伎留神社 - 通称「松原さま」、境内2社も国史記載の式内社、9月末に五日市祭り
西刀神社 - 河水を海に流す土木工事を行った神、航海安全が祈願された古社
馬見岡綿向神社 - 綿向山に出雲祖神、5月に日野祭、『古事記』記載の置目老媼
射手神社 - 義経が祈願、西行が詠んだ弓・武の神、室町初期の十三重塔

小牧宿禰神社 - 「津嶋県直の祖」建比良鳥命の裔で神功皇后に従軍した小牧宿禰
野見神社(榊野町) - 近世には白山宮とも、野見宿禰の祖である天夷鳥命を祀る
比奈多乃神社 - 土師氏が祖神を奉斎、後に衰退して天馬駒神社、明治に復称した式内
御熊神社 - 阿太賀都建御熊命神社、御祭神の石橋作りの伝説ある玄武岩柱状節理
天日名鳥命神社 - 天鷺の宮・天三祇宮、因幡国造の祖の御子を祀る、御祭神の腰掛岩

深江神社(桑名市) - 西に西林寺と円墳、県大明神を奉斎、織田信長の兵火で衰微