伊許婆夜和気命(いこばやわけのみこと)
『古事記』に記載のある男性皇族。
父は第11代垂仁天皇、母はその妃の一人であるアザミニイリビメ。
同母妹にアザミツヒメがいる。
沙本の穴本部の別の祖。
『古事記』に記載はないが、宮内省では墓を西法華寺古墳(三重県・伊賀市)に治定している。
ただし、時代が合わないことから、治定に疑問もある。近くにはイコバヤワケをご祭神とする大村神社があり、その付近にある宮山古墳群の最古墳が真のイコバヤワケの墓ではないかと指摘する声がある。
【主な登場場面】
・義兄に皇后を寝取られた垂仁天皇、反逆され討伐するも子どもは「育てます!」
【イコバヤワケを祀る神社】
・大村神社(伊賀市) - 垂仁天皇皇子を祀る、春日神の遷幸の休息地、ナマズと地震守護
『古事記』に記載のある男性皇族。
父は第11代垂仁天皇、母はその妃の一人であるアザミニイリビメ。
同母妹にアザミツヒメがいる。
沙本の穴本部の別の祖。
『古事記』に記載はないが、宮内省では墓を西法華寺古墳(三重県・伊賀市)に治定している。
ただし、時代が合わないことから、治定に疑問もある。近くにはイコバヤワケをご祭神とする大村神社があり、その付近にある宮山古墳群の最古墳が真のイコバヤワケの墓ではないかと指摘する声がある。
【主な登場場面】
・義兄に皇后を寝取られた垂仁天皇、反逆され討伐するも子どもは「育てます!」
【イコバヤワケを祀る神社】
・大村神社(伊賀市) - 垂仁天皇皇子を祀る、春日神の遷幸の休息地、ナマズと地震守護
コメント