大帯日子淤斯呂和気命(おおたらしひこおしろわけのみこと)

オオタラシヒコオシロワケ。『古事記』に記載のある男性皇族。

父は第11代垂仁天皇、母はその皇后となったヒバスヒメ

同母兄にイニシキイリビコ、同母弟にオオナカツヒコワカキニイリヒコ、同母妹にヤマトヒメがいる。

第12代天皇(天皇家の系譜)。

皇居は纒向日代宮。伝承地は奈良県桜井市穴師。纒向遺跡の命名の起源の一つ。

皇后は最初、イナビノオオイラツメクシツノワケオオウス、オウス(ヤマトタケル)、ヤマトネコカムクシをもうける。

後の皇后はヤサカイリビメ。第13代成務天皇イオキイリビコオシノワケイオキイリビメをもうける。

ある女との間に、トヨトワケヌナシロノイラツメをもうける。

また別の女との間に、ヌナキノイラツメカゴヨリヒメワカキノイリヒコキビノエヒコタカギイリビメオトヒメをもうける。

妃の一人であるミハカシビメとの間に、トヨクニワケをもうける。

最初の皇后イナビノオオイラツメの妹であるナビノワカイラツメを妃の一人とし、マワカヒコヒトオオエをもうける。

妃の一人であるカグロヒメ(自身の息子であるヤマトタケルの曾孫娘)との間にオオエをもうける。

記録される皇子皇女は21人、記録されていない皇子皇女は59人とされ、全部で80人の子をもうけたとされる。

その中でも、成務天皇(若帯日子命(わかたらしひこのみこと))は皇太子として、ヤマトタケルは東西の荒ぶる神を治めるため、そして皇子であるイオキイリビコを含め、この三人の皇子が太子だったという。

その他の77人の皇子皇女はそれぞれの国に派遣した。

三野国造の祖のオオネの娘であるエヒメオトヒメの姉妹が美女だと聞きつけて、皇子のオオウスに命じて召し出そうとしたが、オオウスに横領され、奪われる。オオウスは別の女二人を差し出してごまかそうとするが、これを見破り、オオウスに差し出された二人の女を近づけようとはしなかった。

そのオオウスが食事にやってこないのを訝しみ、オオウスの弟であるオウスに「兄を呼んできて」と言っただけなのに、何を勘違いしたか、オウスはオオウスを惨殺。

オウスを「怖っ」と思ったので、遠ざけるために、九州の熊襲征伐を命じる。

熊襲建兄弟の弟から「ヤマトタケル」の名をもらったオウスは、熊襲健はもちろん、出雲建をも騙し討ちで平定。無事に、しかも戦果を携えて帰って来たので、今度は東国遠征を命じた。

東国遠征そのものは成功したが、尾張あたりに戻って来て、伊吹山で調子こいたヤマトタケルは死亡。

この御世に田部を定め、東国の安房の水門を定め、膳の大伴部を定め、倭屯家を定め、坂手の池を造成して、その堤に竹を植えさせた。

137歳で崩御、御陵は山辺の道上にあり。宮内庁により渋谷向山古墳(奈良県・天理市)が「山邊道上陵」として治定されている。全国第7位の大きさの古墳(古墳ランキング)。

古事記の中の歴代天皇
・初代神武天皇 - 第2代綏靖天皇 - 第3代安寧天皇 - 第4代懿徳天皇 - 第5代孝昭天皇 - 第6代孝安天皇 - 第7代孝霊天皇 - 第8代孝元天皇 - 第9代開化天皇 - 第10代崇神天皇 - 第11代垂仁天皇 - 第12代景行天皇 - 第13代成務天皇 - 第14代仲哀天皇 - 第15代応神天皇 - 第16代仁徳天皇 - 第17代履中天皇 - 第18代反正天皇 - 第19代允恭天皇 - 第20代安康天皇 - 第21代雄略天皇 - 第22代清寧天皇 - 第23代顕宗天皇 - 第24代仁賢天皇 - 第25代武烈天皇 - 第26代継体天皇 - 第27代安閑天皇 - 第28代宣化天皇 - 第29代欽明天皇 - 第30代敏達天皇 - 第31代用明天皇 - 第32代崇峻天皇 - 第33代推古天皇 - 第三十四代舒明天皇

【主な登場場面】
義兄に皇后を寝取られた垂仁天皇、反逆され討伐するも子どもは「育てます!」
景行天皇「オマエの兄、呼んできて」、ヤマトタケル「殺しちゃった テヘッ」
景行天皇「熊襲、殺っちゃって」 ヤマトタケルが日本史上初の男の娘で暗殺成功
父に疎まれるヤマトタケルが東国へ 相模で危機一髪 叔母ちゃんに助けられる

【関連記事】
建部大社 - ヤマトタケルが主祭神、摂社に父母と妻子も祀るヤマトタケル安住の社
猿投神社 - 紅葉の名所として知られる、山中で蛇毒に斃れたオオウスを祀る、三河国三宮
河村哲夫、志村裕子『景行天皇と日本武尊: 列島を制覇した大王』 - 統一国家築いた悲劇の親子
河村哲夫『九州を制覇した大王―景行天皇巡幸記』 - 九州の支配体制を強化する軍事行動
『倭姫命世紀』 - “ただ”の伝説? ある皇女の数奇な一生、伊勢神宮の謎【目次】
景行天皇陵とされる渋谷向山古墳、宮内庁が整備・発掘調査の一部を公開、歓迎と戸惑い

【景行天皇を祀る神社】
大宮神社(山鹿市) - 景行天皇の九州行宮跡、8月の山鹿燈籠祭と6月の犬子ひょうたん
城原八幡社 - 竹田市、行宮址に景行天皇と平安期合祀の八幡神を祀る、10月には城原神楽
四王子神社 - ふんどし姿でわらの的を奪い合う「的ばかい」、銀杏・ソテツなどの古木
丸山神社(大分市) - 加藤清正が創祀、岡藩主が八幡神を勧請、江戸中期の楼門が現存

和奈佐意富曾神社 - 神功皇后が那佐浦で奉祀とも、大里八幡神社から明治初期に分祀
足次山神社 - 東遷で吉備逗留時に神武天皇が創祀とも、10月例祭、4月郷社祭り
川原宮・謁盤神社 - 謁播神社の安藤家が戦火を避け足助に移住した際に奉斎か
倉賀野神社 - 崇神朝の創祀のクニタマさま、「飯玉縁起」飯玉大明神、飯玉さま

【年】
第12代景行天皇元年 - 西暦71年。未(ひつじ)年、干支は辛未
第12代景行天皇2年 - 西暦72年。申(さる)年、干支は壬申
第12代景行天皇3年 - 西暦73年。酉(とり)年、干支は癸酉
第12代景行天皇4年 - 西暦74年。戌(いぬ)年、干支は甲戌
第12代景行天皇5年 - 西暦75年。亥(い)年、干支は乙亥
第12代景行天皇6年 - 西暦76年。子(ね)年、干支は丙子
第12代景行天皇7年 - 西暦77年。丑(うし)年、干支は丁丑
第12代景行天皇8年 - 西暦78年。寅(とら)年、干支は戊寅
第12代景行天皇9年 - 西暦79年。卯(う)年、干支は己卯
第12代景行天皇10年 - 西暦80年。辰(たつ)年、干支は庚辰
第12代景行天皇11年 - 西暦81年。巳(み)年、干支は辛巳
第12代景行天皇12年 - 西暦82年。午(うま)年、干支は壬午
第12代景行天皇13年 - 西暦83年。未(ひつじ)年、干支は癸未
第12代景行天皇14年 - 西暦84年。申(さる)年、干支は甲申
第12代景行天皇15年 - 西暦85年。酉(とり)年、干支は乙酉
第12代景行天皇16年 - 西暦86年。戌(いぬ)年、干支は丙戌
第12代景行天皇17年 - 西暦87年。亥(い)年、干支は丁亥
第12代景行天皇18年 - 西暦88年。子(ね)年、干支は戊子
第12代景行天皇19年 - 西暦89年。丑(うし)年、干支は己丑
第12代景行天皇20年 - 西暦90年。寅(とら)年、干支は庚寅
第12代景行天皇21年 - 西暦91年。卯(う)年、干支は辛卯
第12代景行天皇22年 - 西暦92年。辰(たつ)年、干支は壬辰
第12代景行天皇23年 - 西暦93年。巳(み)年、干支は癸巳
第12代景行天皇24年 - 西暦94年。午(うま)年、干支は甲午
第12代景行天皇25年 - 西暦95年。未(ひつじ)年、干支は乙未
第12代景行天皇26年 - 西暦96年。申(さる)年、干支は丙申
第12代景行天皇27年 - 西暦97年。酉(とり)年、干支は丁酉
第12代景行天皇28年 - 西暦98年。戌(いぬ)年、干支は戊戌
第12代景行天皇29年 - 西暦99年。亥(い)年、干支は己亥
第12代景行天皇30年 - 西暦100年。子(ね)年、干支は庚子
第12代景行天皇31年 - 西暦101年。丑(うし)年、干支は辛丑
第12代景行天皇32年 - 西暦102年。寅(とら)年、干支は壬寅
第12代景行天皇33年 - 西暦103年。卯(う)年、干支は癸卯
第12代景行天皇34年 - 西暦104年。辰(たつ)年、干支は甲辰
第12代景行天皇35年 - 西暦105年。巳(み)年、干支は乙巳
第12代景行天皇36年 - 西暦106年。午(うま)年、干支は丙午
第12代景行天皇37年 - 西暦107年。未(ひつじ)年、干支は丁未
第12代景行天皇38年 - 西暦108年。申(さる)年、干支は戊申
第12代景行天皇39年 - 西暦109年。酉(とり)年、干支は己酉
第12代景行天皇40年 - 西暦110年。戌(いぬ)年、干支は庚戌
第12代景行天皇41年 - 西暦111年。亥(い)年、干支は辛亥
第12代景行天皇42年 - 西暦112年。子(ね)年、干支は壬子
第12代景行天皇43年 - 西暦113年。丑(うし)年、干支は癸丑
第12代景行天皇44年 - 西暦114年。寅(とら)年、干支は甲寅
第12代景行天皇45年 - 西暦115年。卯(う)年、干支は乙卯
第12代景行天皇46年 - 西暦116年。辰(たつ)年、干支は丙辰
第12代景行天皇47年 - 西暦117年。巳(み)年、干支は丁巳
第12代景行天皇48年 - 西暦118年。午(うま)年、干支は戊午
第12代景行天皇49年 - 西暦119年。未(ひつじ)年、干支は己未
第12代景行天皇50年 - 西暦120年。申(さる)年、干支は庚申
第12代景行天皇51年 - 西暦121年。酉(とり)年、干支は辛酉
第12代景行天皇52年 - 西暦122年。戌(いぬ)年、干支は壬戌
第12代景行天皇53年 - 西暦123年。亥(い)年、干支は癸亥
第12代景行天皇54年 - 西暦124年。子(ね)年、干支は甲子
第12代景行天皇55年 - 西暦125年。丑(うし)年、干支は乙丑
第12代景行天皇56年 - 西暦126年。寅(とら)年、干支は丙寅
第12代景行天皇57年 - 西暦127年。卯(う)年、干支は丁卯
第12代景行天皇58年 - 西暦128年。辰(たつ)年、干支は戊辰
第12代景行天皇59年 - 西暦129年。巳(み)年、干支は己巳
第12代景行天皇60年 - 西暦130年。午(うま)年、干支は庚午

【関連キャラ】
景行天皇 - 息子ヤマトタケルを恐れるも、子だくさん
第12代景行天皇