道臣命(みちのおみのみこと=ミチノオミノミコト)
『古事記』に記載のある男性。
ニニギによる天孫降臨の際、久米氏の祖神とされるアマツクメノミコトと共に武装してニニギの先導をした、大伴氏の祖であるアメノオシヒノミコトの子孫。
初代神武天皇の腹心。
神武天皇が東遷において、熊野の危機を脱し、高木神(タカミムスヒノカミ)が派遣してくれた八咫烏のおかげで、熊野から吉野に達し、ニヘモツノコ、イヒカ、イハオシワクノコといった国津神を従いながら宇陀に入った時、エウカシ・オトウカシの兄弟に遭遇。
服従の意向を聞きに来た八咫烏を、エウカシは鏑矢を射ることで追い返し、戦うために兵を集めるが、集まらず。偽って服従する。そして踏み込んだら崩れるような罠を仕掛けた宮殿を作り、神武天皇暗殺を図ろうとする。
そこでオトウカシは神武天皇側に内通し、兄であるエウカシの企みを暴露。そこで道臣命は、大久米命とともにエウカシの元に派遣され、エウカシを無理やりその宮殿に押し込み、エウカシは自分の仕掛けた罠にはまって圧死。
道臣命と大久米命は、圧死したエウカシの遺骸を引きずり出して、さらに切り刻んだ。結局オトウカシが服従し、オトウカシは宇陀の水取(もいとり)らの祖となる。
古事記では、道臣命の登場はここまで。神武天皇の腹心としての活躍は、大久米命の独壇場となる。
【主な登場場面】
・便利な道案内・八咫烏が登場 熊野から大和に進出する神武天皇
【関連記事】
・竈山神社 - 初代神武天皇の東遷の途中で戦死した神武長兄イツセが葬られた古社
・宇奈岐日女神社 - 湯布院町、蹴裂伝説や「速津媛」の伝承、境外末社に樹齢1000年の大杉
・天祖神社(由布市) - 由布岳の南西麓にある金鱗湖畔に鎮座、龍神と清水が湧き出る境内
【道臣命を祀る神社】
・伴林氏神社 - 「西の靖国神社」、『古事記』神武天皇の腹心・道臣命を祀る全国唯一の社
・住吉大伴神社 - 大伴・伴氏神社として創祀、大伴氏没後に住吉神社、本殿は住吉造
・刺田比古神社 - 大伴氏が始祖の道臣命を奉斎した「岡の里」、徳川吉宗ゆかり「拾い親」
・祝園神社(精華町) - 『古事記』記載の討伐された武埴安彦の悪霊、1月に「いごもり祭」
・岡崎天満宮 - 宮中の祟りを奉斎して創祀、江戸期に菅原道真を勧請、梅園や9月例祭
・林神社(砺波市頼成) - 飛鳥朝末期からの奉斎、拝師郷、上下村の頼成の獅子舞
・林神社(砺波市林) - 通行者が必ず拝むため止まった格式、白山権現・五社権現
・日部神社(堺市) - 神武東遷の地、日下部首の祖神、室町期本殿や江戸初期神門
『古事記』に記載のある男性。
ニニギによる天孫降臨の際、久米氏の祖神とされるアマツクメノミコトと共に武装してニニギの先導をした、大伴氏の祖であるアメノオシヒノミコトの子孫。
初代神武天皇の腹心。
神武天皇が東遷において、熊野の危機を脱し、高木神(タカミムスヒノカミ)が派遣してくれた八咫烏のおかげで、熊野から吉野に達し、ニヘモツノコ、イヒカ、イハオシワクノコといった国津神を従いながら宇陀に入った時、エウカシ・オトウカシの兄弟に遭遇。
服従の意向を聞きに来た八咫烏を、エウカシは鏑矢を射ることで追い返し、戦うために兵を集めるが、集まらず。偽って服従する。そして踏み込んだら崩れるような罠を仕掛けた宮殿を作り、神武天皇暗殺を図ろうとする。
そこでオトウカシは神武天皇側に内通し、兄であるエウカシの企みを暴露。そこで道臣命は、大久米命とともにエウカシの元に派遣され、エウカシを無理やりその宮殿に押し込み、エウカシは自分の仕掛けた罠にはまって圧死。
道臣命と大久米命は、圧死したエウカシの遺骸を引きずり出して、さらに切り刻んだ。結局オトウカシが服従し、オトウカシは宇陀の水取(もいとり)らの祖となる。
古事記では、道臣命の登場はここまで。神武天皇の腹心としての活躍は、大久米命の独壇場となる。
【主な登場場面】
・便利な道案内・八咫烏が登場 熊野から大和に進出する神武天皇
【関連記事】
・竈山神社 - 初代神武天皇の東遷の途中で戦死した神武長兄イツセが葬られた古社
・宇奈岐日女神社 - 湯布院町、蹴裂伝説や「速津媛」の伝承、境外末社に樹齢1000年の大杉
・天祖神社(由布市) - 由布岳の南西麓にある金鱗湖畔に鎮座、龍神と清水が湧き出る境内
【道臣命を祀る神社】
・伴林氏神社 - 「西の靖国神社」、『古事記』神武天皇の腹心・道臣命を祀る全国唯一の社
・住吉大伴神社 - 大伴・伴氏神社として創祀、大伴氏没後に住吉神社、本殿は住吉造
・刺田比古神社 - 大伴氏が始祖の道臣命を奉斎した「岡の里」、徳川吉宗ゆかり「拾い親」
・祝園神社(精華町) - 『古事記』記載の討伐された武埴安彦の悪霊、1月に「いごもり祭」
・岡崎天満宮 - 宮中の祟りを奉斎して創祀、江戸期に菅原道真を勧請、梅園や9月例祭
・林神社(砺波市頼成) - 飛鳥朝末期からの奉斎、拝師郷、上下村の頼成の獅子舞
・林神社(砺波市林) - 通行者が必ず拝むため止まった格式、白山権現・五社権現
・日部神社(堺市) - 神武東遷の地、日下部首の祖神、室町期本殿や江戸初期神門
コメント