弟宇迦斯(おとうかし)

『古事記』に記載のある男性。

初代神武天皇が東遷において、熊野の危機を脱し、高木神(タカミムスヒノカミ)が派遣してくれた八咫烏のおかげで、熊野から吉野に達し、ニヘモツノコイヒカイハオシワクノコといった国津神を従いながら宇陀に入った時、兄のエウカシとともに遭遇。

エウカシは始終反抗的で、やってきた八咫烏を鏑矢を射ることで追い返し、兵を集めようとしたが集まらず、偽って服従、踏み入れると崩れ落ちる罠を仕掛けた宮殿を作り、そこに神武天皇を招待しようとした。

そこでオトウカシは兄を神武天皇側に売る。兄の企みを残さず報告すると、神武天皇側から派遣されてきた道臣命大久米命により、エウカシは自分で作った宮殿に無理やり入らされ、自分で仕掛けた罠にはまって崩れ落ちた宮殿の中で圧死した。

その後オトウカシは神武天皇一行を歓待。その席上、はじめて久米歌が登場してくる。

オトウカシは宇陀の水取(もいとり)らの祖とされる。水取は宮中の飲料水を管理する役職。

【主な登場場面】
便利な道案内・八咫烏が登場 熊野から大和に進出する神武天皇