宇都志日金析命(うつしひかなさくのみこと)

『古事記』に記載のある男神。 

イザナギが黄泉の国から帰って行った禊で生まれる、ソコツワタツミノカミナカツワタツミノカミウハツワタツミノカミの綿津見神(ワタツミ)と総称される三柱の神の子。

ワタツミがもともと海の子であり、この神もやはり海と縁深く、海人族として古代日本で強い影響力を持った阿曇連(阿曇氏(あづみうじ))の始祖とされている。

父はオオワタツミとは別神とされるが、時に上記ワタツミ三神とオオワタツミは同一視され、父がオオワタツミ、とされる場合もある。

【主な登場場面】
バツイチ・イザナギ、それでも神産み続けてアマテラス、スサノヲ キター!

【関連記事】
北陸新幹線・長野駅(長野県・長野市)の式内社 - 1000年以上の歴史を有すパワースポット

【ウツシヒカナサクノミコトを祀る神社】
穂高神社 - 「日本アルプスの総鎮守」山の神も、御祭神は日本を代表する海神
胡簶神社 - コロク、荒海に面して鳥居がある海神の宮、周囲には琴の大イチョウ
海神社(紀の川市) - 海神を祀る社、浦上大明神、地名に残るほどの往時は多数の神田

伊弉諾神社(高浜町) - 渡海族の祖神を奉斎、後に国家鎮護の霊神を祀る、龍の舞
氷鉋斗賣神社 - 川中島の戦いで荒廃、江戸期の洪水で流出、安曇族の祖を祀る社
宇豆貴神社 - 平ノ神社、宇津木の里の臼木大明神、幕末に現在地に遷座した式内社