飽咋之宇斯能神(あきぐひのうしのかみ)

『古事記』に記載のある神。

イザナギが禊を行うために衣を脱いだ時、冠から生まれた神。

イザナギは黄泉の国から戻ると、穢れから身を清めるために、竺紫(つくし)の日向(ひむか)の橘の小門(をど)の阿波岐原(あはきはら:現在の宮崎県宮崎市阿波岐原町)で禊を行った。そこで、衣を脱ぐと生まれた十二神の一柱。

禊で衣を脱いだ時に生まれた神
ツキタツフナトノカミ - 杖から
ミチノナガチハノカミ - 帯から
トキハカシノカミ - 袋から
ワヅラヒノウシノカミ - 衣から
ミチマタノカミ - 袴から
・アキグヒノウシノカミ - 冠から
オキザカルノカミ | オクツナギサビコノカミ | オキツカヒベラノカミ - 左手の腕輪から
ヘザカルノカミ | ヘツナギサビコノカミ | ヘツカヒベラノカミ - 右手の腕輪から

【主な登場場面】
バツイチ・イザナギ、それでも神産み続けてアマテラス、スサノヲ キター!