天之狭霧神(あめのさぎりのかみ)
『古事記』に記載のある男神。
オオヤマツミノカミとカヤノヒメノカミの間に生まれた四対八柱の神の一柱で、妻のクニノサギリノカミと一対の夫婦神。
娘のトオツマチネノカミは、アメノヒバラオオシナドミノカミと結婚し、トオツヤマザキタラシノカミをもうける。
オオヤマツミ・カヤノヒメの子の四対八柱神
・アメノサヅチノカミ | クニノサヅチノカミ
・アメノサギリノカミ | クニノサギリノカミ
・アメノクラドノカミ | クニノクラドノカミ
・オオトマトヒコノカミ | オオトマトヒメノカミ
【主な登場場面】
・イザナギとイザナミの神産み 何も女神のそんなもんから生まれなくても…
・実に全国180人(柱)、古代日本最強の子だくさん・オオクニヌシ
【関連記事】
・神産み、古事記では35柱と言ってるけど、実際は40柱だったりする、いったい何柱が生まれた?
・神と人を結ぶ「神様の結うとおり」という通りに35柱の神々モニュメント設置 - 兵庫県・淡路島
『古事記』に記載のある男神。
オオヤマツミノカミとカヤノヒメノカミの間に生まれた四対八柱の神の一柱で、妻のクニノサギリノカミと一対の夫婦神。
娘のトオツマチネノカミは、アメノヒバラオオシナドミノカミと結婚し、トオツヤマザキタラシノカミをもうける。
オオヤマツミ・カヤノヒメの子の四対八柱神
・アメノサヅチノカミ | クニノサヅチノカミ
・アメノサギリノカミ | クニノサギリノカミ
・アメノクラドノカミ | クニノクラドノカミ
・オオトマトヒコノカミ | オオトマトヒメノカミ
【主な登場場面】
・イザナギとイザナミの神産み 何も女神のそんなもんから生まれなくても…
・実に全国180人(柱)、古代日本最強の子だくさん・オオクニヌシ
【関連記事】
・神産み、古事記では35柱と言ってるけど、実際は40柱だったりする、いったい何柱が生まれた?
・神と人を結ぶ「神様の結うとおり」という通りに35柱の神々モニュメント設置 - 兵庫県・淡路島
コメント