【キャラ設定】古事記中盤、最大の紙面が割かれている応神天皇編の割に、影が薄いキャラ。それでもご多分に漏れず美女ゲット譚はあるので、比較的自我が強そうな感じを出してみました。
■品陀和氣命(ほむだわけのみこと)
ホムダワケ。別名は大鞆和気命(おおともわけのみこと)。仲哀天皇と神功皇后の子、とされる。第十五代天皇(天皇家の系譜)。
仲哀天皇が筑紫(現 福岡県)で祭事の時に急死、神功皇后は身ごもったまま三韓征伐、半島出兵を行うが、新羅で生まれそうになるのを腰に石を巻き付けて出産を遅らせたエピソードがある。
九州に戻った神功皇后が出産した御子が応神天皇。
都に戻った時、都で反逆があり、反乱軍と戦い、最終的には殲滅する。その戦いで角鹿(つぬが、現 敦賀)まで行き、神と名前の交換をする。それから都に凱旋、母・神功皇后に迎えられて酒宴。ここまで、建内宿禰が応神天皇の言動を代行しているケースが目立つ。つまり幼児時代のこと?
時代は流れ、古事記上ではいきなり応神天皇が多くの子どもに囲まれており、その子どもたちも成人しているような感じの状況になる。
その中で、皇后の子どもでもなく、年長でもない宇遅能和紀郎子(うじのわきのいらつこ=和紀郎子)を皇太子に指名、有力皇子と思われた大山守命(おおやまもりのみこと)と大雀命(おおさざきのみこと)に承服させる。大雀命は皇后との子。
そうして、和紀郎子の母の説明として、応神天皇が心から愛したと思われるヤカワエとの馴れ初めが語られる。
その後の古事記における登場は多くない。大雀命に懇願され、探してきた美女カミナガを大雀命に譲ったり、百済に強硬姿勢で人材を求めたり、半島最先端の酒造法による美酒で酔っぱらったり。
応神天皇編は、古事記の一つの章として最も多い部類に入るが、多くの紙面が割かれているわりに、本人の事績に関する記述量はそれに比例しているとは言い難い。
そうして崩御。その後、皇太子・和紀郎子を討とうとする大山守命の乱や、和紀郎子と大雀命が皇位を譲り合う件などが描かれるが、和紀郎子は早世し、大雀命が即位して、仁徳天皇となる。
ちなみに、ヤカワエとの子は、和紀郎子のほか、ヤタノ、メドリという二人の姫がおり、いずれも後に仁徳天皇と絡んでくる美女。
【関連キャラ】
・神功皇后 - 三韓征伐の英雄は息子を溺愛する魔性の女?
・建内宿禰 - 応神の本当の父? 波乱呼ぶ伝説的人物
・仁徳天皇 - 古事記中盤の主役はやはり女好きの御仁
・和紀郎子 - 応神皇太子は、貴公子然として朗らかな皇子
・大山守命 - 徹底的に貶められる仁徳の兄 裏ありソス
・ヤカワエ - 日本で初めてスタイルを激賞された美女
・カミナガ - 応神がしぶしぶ仁徳に譲り渡した美女
・ヤタノ - 女好き仁徳天皇を待ち続ける温厚な姫
・メドリ - 仁徳天皇を振った女、反逆して誅される
【関連記事】
・応神天皇、百済に「賢いヤツがいたら、差し出せや」 ヒト・モノ・カネ動く
・自分の子の中で、兄を疎んじ、弟を愛でる応神天皇 理想の女をゲットして有頂天
・古事記から読み解く蘇我稲目と、都塚古墳―その祖・建内宿禰と半島とのかかわり
・白鬚田原神社の「どぶろく祭り」、古事記とニニギのお酒の関係とは? - 大分・杵築
【一言切り取り】
・応神天皇「エェ体してるな~ おいっ」
・応神天皇「おいおい、この娘もかよ…」
・応神天皇「酔っぱらったーい くそっ」
【収録歌】
・応神天皇、妻ヤカワエを得た酒宴で喜んで歌った歌
・応神天皇、仁徳天皇に美女を譲り渡したことを少し後悔した歌
・応神天皇、渡来の名酒をしたたか飲んで酔っ払った時に詠んだ歌
【古事記の神・人辞典】
・応神天皇 - 皇居情報、陵墓は全国第2位の大きさの誉田御廟山古墳(古墳ランキング)
【関連カテゴリ】
・13.応神天皇
【外部ページ】
・応神天皇 - Twitter
・応神天皇 - Pixiv
・応神天皇 - Facebook
・ぶっちゃけ古事記のキャラ図鑑の索引
■品陀和氣命(ほむだわけのみこと)
ホムダワケ。別名は大鞆和気命(おおともわけのみこと)。仲哀天皇と神功皇后の子、とされる。第十五代天皇(天皇家の系譜)。
仲哀天皇が筑紫(現 福岡県)で祭事の時に急死、神功皇后は身ごもったまま三韓征伐、半島出兵を行うが、新羅で生まれそうになるのを腰に石を巻き付けて出産を遅らせたエピソードがある。
九州に戻った神功皇后が出産した御子が応神天皇。
都に戻った時、都で反逆があり、反乱軍と戦い、最終的には殲滅する。その戦いで角鹿(つぬが、現 敦賀)まで行き、神と名前の交換をする。それから都に凱旋、母・神功皇后に迎えられて酒宴。ここまで、建内宿禰が応神天皇の言動を代行しているケースが目立つ。つまり幼児時代のこと?
時代は流れ、古事記上ではいきなり応神天皇が多くの子どもに囲まれており、その子どもたちも成人しているような感じの状況になる。
その中で、皇后の子どもでもなく、年長でもない宇遅能和紀郎子(うじのわきのいらつこ=和紀郎子)を皇太子に指名、有力皇子と思われた大山守命(おおやまもりのみこと)と大雀命(おおさざきのみこと)に承服させる。大雀命は皇后との子。
そうして、和紀郎子の母の説明として、応神天皇が心から愛したと思われるヤカワエとの馴れ初めが語られる。
その後の古事記における登場は多くない。大雀命に懇願され、探してきた美女カミナガを大雀命に譲ったり、百済に強硬姿勢で人材を求めたり、半島最先端の酒造法による美酒で酔っぱらったり。
応神天皇編は、古事記の一つの章として最も多い部類に入るが、多くの紙面が割かれているわりに、本人の事績に関する記述量はそれに比例しているとは言い難い。
そうして崩御。その後、皇太子・和紀郎子を討とうとする大山守命の乱や、和紀郎子と大雀命が皇位を譲り合う件などが描かれるが、和紀郎子は早世し、大雀命が即位して、仁徳天皇となる。
ちなみに、ヤカワエとの子は、和紀郎子のほか、ヤタノ、メドリという二人の姫がおり、いずれも後に仁徳天皇と絡んでくる美女。
【関連キャラ】
・神功皇后 - 三韓征伐の英雄は息子を溺愛する魔性の女?
・建内宿禰 - 応神の本当の父? 波乱呼ぶ伝説的人物
・仁徳天皇 - 古事記中盤の主役はやはり女好きの御仁
・和紀郎子 - 応神皇太子は、貴公子然として朗らかな皇子
・大山守命 - 徹底的に貶められる仁徳の兄 裏ありソス
・ヤカワエ - 日本で初めてスタイルを激賞された美女
・カミナガ - 応神がしぶしぶ仁徳に譲り渡した美女
・ヤタノ - 女好き仁徳天皇を待ち続ける温厚な姫
・メドリ - 仁徳天皇を振った女、反逆して誅される
【関連記事】
・応神天皇、百済に「賢いヤツがいたら、差し出せや」 ヒト・モノ・カネ動く
・自分の子の中で、兄を疎んじ、弟を愛でる応神天皇 理想の女をゲットして有頂天
・古事記から読み解く蘇我稲目と、都塚古墳―その祖・建内宿禰と半島とのかかわり
・白鬚田原神社の「どぶろく祭り」、古事記とニニギのお酒の関係とは? - 大分・杵築
【一言切り取り】
・応神天皇「エェ体してるな~ おいっ」
・応神天皇「おいおい、この娘もかよ…」
・応神天皇「酔っぱらったーい くそっ」
【収録歌】
・応神天皇、妻ヤカワエを得た酒宴で喜んで歌った歌
・応神天皇、仁徳天皇に美女を譲り渡したことを少し後悔した歌
・応神天皇、渡来の名酒をしたたか飲んで酔っ払った時に詠んだ歌
【古事記の神・人辞典】
・応神天皇 - 皇居情報、陵墓は全国第2位の大きさの誉田御廟山古墳(古墳ランキング)
【関連カテゴリ】
・13.応神天皇
【外部ページ】
・応神天皇 - Twitter
・応神天皇 - Pixiv
・応神天皇 - Facebook
・ぶっちゃけ古事記のキャラ図鑑の索引
コメント