【キャラ設定】最初の登場はアメノワカヒコが一目惚れしたオオクニヌシの娘、という地の文だけで、イメージが付きづらいところがありましたが、和歌の祖というのも考慮して、少し遠くを見据えている娘、ということを意識しました。
■下照比売(したてるひめ)
オオクニヌシの娘。母親は宗像三女神の一柱タキリ。
葦原の中つ国に住んでいたが、急にやって来た高天原のアメノワカヒコに見初められ、即結婚。しかし、アメノワカヒコは高天原に葦原の中つ国の平定を命じられていた。。
シタテルに夢中のアメノワカヒコは高天原を裏切り、葦原の中つ国をシタテルとともに自分のものにしようとするが、それを察知した高天原に暗殺される。
夫が殺され、嘆き悲しむシタテル。葬式をしようとしたところ、高天原にいるアメノワカヒコの親族も参列することに。
また、シタテルの兄で、アメノワカヒコの親友だったアヂスキタカヒコネも列席。
しかし、アヂスキタカヒコネを見た高天原のアメノワカヒコの親族が、「アメノワカヒコは生きていた。ここにいるじゃないか!」と勘違い、アヂスキタカヒコネがキレて「汚い死者と間違うな!」と怒鳴ると葬式をめちゃくちゃにし、どこかに飛んでいく。
残ったシタテルは去っていく兄アヂスキタカヒコネを見て歌う。この歌が夷振(ひなぶり)と呼ばれ、スサノヲと並び、和歌の祖とされる。
【関連キャラ】
・オオクニヌシ - 国つ神のドンは破天荒な女好き
・アメノワカヒコ - シタテルに一目惚れ、高天原を裏切る
【関連記事】
・【古事記を彩る姫たち】シタテル - 国譲りに登場の姫 夫の死を乗り越え、和歌の祖に
・夫を暗殺されたオオクニヌシ娘の悲嘆、悲しい葬式のはずがハチャメチャに
・高円宮典子さまと千家国麿さんのご結婚、古事記でひも解く皇族と千家家と出雲大社
【パワースポット】
・倭文神社 - シタテルにあやかり、意中の人に一目惚れされ、美声アップ?
【一言切り取り】
・シタテル「ちょっと、、カッコいいかも…」
・シタテル「傷心…」
・シタテル「そっとしてくださらない?」
【収録歌】
・シタテル、夫の葬式をめちゃくちゃにして飛び去った兄を思う歌
【古事記の神・人辞典】
・シタテル
【関連カテゴリ】
・5.葦原中国平定
【外部ページ】
・シタテル - Twitter
・シタテル - Pixiv
・シタテル - Facebook
・ぶっちゃけ古事記のキャラ図鑑の索引

オオクニヌシの娘。母親は宗像三女神の一柱タキリ。
葦原の中つ国に住んでいたが、急にやって来た高天原のアメノワカヒコに見初められ、即結婚。しかし、アメノワカヒコは高天原に葦原の中つ国の平定を命じられていた。。
シタテルに夢中のアメノワカヒコは高天原を裏切り、葦原の中つ国をシタテルとともに自分のものにしようとするが、それを察知した高天原に暗殺される。
夫が殺され、嘆き悲しむシタテル。葬式をしようとしたところ、高天原にいるアメノワカヒコの親族も参列することに。
また、シタテルの兄で、アメノワカヒコの親友だったアヂスキタカヒコネも列席。
しかし、アヂスキタカヒコネを見た高天原のアメノワカヒコの親族が、「アメノワカヒコは生きていた。ここにいるじゃないか!」と勘違い、アヂスキタカヒコネがキレて「汚い死者と間違うな!」と怒鳴ると葬式をめちゃくちゃにし、どこかに飛んでいく。
残ったシタテルは去っていく兄アヂスキタカヒコネを見て歌う。この歌が夷振(ひなぶり)と呼ばれ、スサノヲと並び、和歌の祖とされる。
【関連キャラ】
・オオクニヌシ - 国つ神のドンは破天荒な女好き
・アメノワカヒコ - シタテルに一目惚れ、高天原を裏切る
【関連記事】
・【古事記を彩る姫たち】シタテル - 国譲りに登場の姫 夫の死を乗り越え、和歌の祖に
・夫を暗殺されたオオクニヌシ娘の悲嘆、悲しい葬式のはずがハチャメチャに
・高円宮典子さまと千家国麿さんのご結婚、古事記でひも解く皇族と千家家と出雲大社
【パワースポット】
・倭文神社 - シタテルにあやかり、意中の人に一目惚れされ、美声アップ?
【一言切り取り】
・シタテル「ちょっと、、カッコいいかも…」
・シタテル「傷心…」
・シタテル「そっとしてくださらない?」
【収録歌】
・シタテル、夫の葬式をめちゃくちゃにして飛び去った兄を思う歌
【古事記の神・人辞典】
・シタテル
【関連カテゴリ】
・5.葦原中国平定
【外部ページ】
・シタテル - Twitter
・シタテル - Pixiv
・シタテル - Facebook
・ぶっちゃけ古事記のキャラ図鑑の索引
コメント