天皇の宮殿の、
あっちの軒のすみが傾いていますよ~

歌い手:志毘臣(しびのおみ)
出 典:女にちょっかい出された皇子がキレる 横柄な家臣を急襲して滅亡させる
章立て:19.清寧天皇

志毘臣が、播磨から兄とともに都に帰って来た袁祁王(をけのみこ=弟)を挑発する歌です。袁祁王は、後の顕宗天皇です。

歌垣でのやり取りなので、女をめぐる争いも絡んでくるのですが、古事記では珍しく、それが中心ではありません。

古事記における男と女のラブゲームは、ほぼ雄略天皇でお終い。この清寧天皇以降はそうした記述が少なくなりますが、この場面だけ、明確に歌垣でのこと、としており、確かに女性も出てきますが、その名は伝わっていません。

そのため、この両者のバトルは女をめぐる激しい争いとも取れるのですが、その後、袁祁王は意祁王(おおけのみこ=兄)と相談して志毘臣を攻め滅ぼしますので、政争の一環と考えた方がよさそうです。

ここから両者の掛け合いが始まりますが、政治の主導権争いでの一幕、と考えれば、また違った趣になると思います。

さて、志毘臣の歌、いきなりオマエのうち、傾いちゃっているよ~、と先制パンチです。

※下記は、現代語譯 古事記 稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳による現代語訳。上のぶっちゃけ訳とも見比べてください。

御殿のちいさい方の出張りは、
隅が曲つている。

【関連キャラ】
志毘臣 - ふらっと都に帰った皇子のオンナを奪って挑発
顕宗天皇 - 父の復讐に燃え、雄略陵破壊を目論む激情家

【古事記の傾向と対策】古事記に収録されている歌113首の索引、リンク集

【関連記事】
【古事記の傾向と対策】“反逆”が多すぎる古事記は、本当に天皇家を顕彰しているのか?

前へ | 歌一覧 | 次へ