高い空を飛んでいく、
ハヤブサがお召しになるお着物で~す
(オマエなんかムシムシ)
ハヤブサがお召しになるお着物で~す
(オマエなんかムシムシ)
歌い手:女鳥王(めどりのみこ=メドリ)
出 典:ヨメ恐がりすぎて女に愛想つかれる仁徳天皇 それが反乱の引き金になろうとは…
章立て:14.仁徳天皇

この時点で、メドリは別の異母兄・速総別命(はやぶさわけのみこ=ハヤブサ)とデキていたわけですから、「こいつ、何言ってんだ」ぐらいに感じていたかもしれません。
しかし、メドリへの求愛の仲介をお願いしていたハヤブサから何も報告を受けていない仁徳天皇は、普通にメドリに迫っているわけです。
ハヤブサも仲介を頼まれていたのに、実際メドリのところに行ってみると、自分とメドリができちゃった、とは言いづらかったのでしょう。
この歌で仁徳天皇が完全にフラれたことになるのは言うまでもありません。天皇が女にフラれる、というのも古代ならでは、でしょうか。
この歌のやり取りは、そのギャップを楽しむのが良いですね。
しかし、楽しんでばかりはいられません。このやり取りで恐らくイラッときたんでしょうか、メドリは、仁徳天皇殺害をハヤブサにおねだりすることになります。それが次の歌。
※下記は、現代語譯 古事記 稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳による現代語訳。上のぶっちゃけ訳とも見比べてください。
大空高く飛ぶハヤブサワケの王のお羽織の料です。
・【古事記の傾向と対策】古事記に収録されている歌113首の索引、リンク集
【関連記事】
・【古事記の傾向と対策】ラブロマンス・オペラ古事記でなぜ“兄妹愛”が主旋律なのか
【関連キャラ】
・メドリ - 仁徳天皇を振った女、反逆して誅される
・仁徳天皇 - 古事記中盤の主役はやはり女好きの御仁
・ハヤブサ - 天皇が見初めた姫とデキて反逆する皇子
コメント