山城の女が、木の鍬で栽培した大根~、
その大根のように、
真っ白なお前の腕を絡めなかったら~
知らなかったと同じことだよ~
その大根のように、
真っ白なお前の腕を絡めなかったら~
知らなかったと同じことだよ~
歌い手:仁徳天皇
出 典:鬼の居ぬ間に何とやら 仁徳天皇、嫉妬深い皇后が旅行中に浮気三昧の日々
章立て:14.仁徳天皇
仁徳天皇の皇后・石之日売命(いわのひめのみこと=イワノ)が、旅行に出ている間に、仁徳天皇が八田若郎女(やたのわきいらつめ=ヤタノ)と浮気、その浮気を知ったイワノが家出。それを知った仁徳天皇が慌ててイワノの機嫌を取るために歌った歌。
先の歌と同様、使者の和邇臣口子(わにのおみくちこ=口子)に持たせたものと思われます。
大根の白さが、肌の白さを褒める形容詞と使われており、今と当時の大根に対する形容の違いが分かります。
腕を絡める、という表現も、古代から脈々と続く日本の歌の求愛時の常套句だったのかもしれません。古くはオオクニヌシの時代から、男女が腕や指を絡める表現が出てきます。
イワノの家出が発覚して、仁徳天皇の歌はこれで三首目。一首目の盲目的な慌てっぷり、二首目の改めての求愛、そしてこの三首目では何とか機嫌を取ろうと、イワノの家出における時系列での仁徳天皇の心情変化が読み取れそうです。
この静かなる戦い、イワノ二首、仁徳天皇四首の計六首の歌は静歌(しずうた=志都歌)の歌返しと呼ばれています。
【一言切り取り】
・仁徳天皇「オマエのこと、大事だぜ」
※下記は、現代語譯 古事記 稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳による現代語訳。上のぶっちゃけ訳とも見比べてください。
山また山の山城の女が
木の柄のついた鍬で掘つた大根、
その眞白な白い腕を
交わさずに來たなら、
知らないとも云えようが。
木の柄のついた鍬で掘つた大根、
その眞白な白い腕を
交わさずに來たなら、
知らないとも云えようが。
・【古事記の傾向と対策】古事記に収録されている歌113首の索引、リンク集
【関連キャラ】
・仁徳天皇 - 古事記中盤の主役はやはり女好きの御仁
・イワノ - 古代日本最強の姫は、史上初のツンデレ?
コメント