狭井川に雲がいっぱい立っている。
畝傍山では木の葉がざわざわ音を立てている。
強い風が吹こうとしているよ。
(ヤバいよヤバいよ)
畝傍山では木の葉がざわざわ音を立てている。
強い風が吹こうとしているよ。
(ヤバいよヤバいよ)
歌い手:比売多多良伊須須気余理比売(ひめたたらいすけよりひめ=イスケヨリ)
出 典:実子に後妻寝取られ反逆される故・神武天皇 直系が奮起して乱を平定
章立て:8.神武天皇
神武天皇の死後、神武皇后のイスケヨリは義理の子どもに当たる多芸志美美命(たぎしみみのみこと=タギシミミ)と再婚させられます。タギシミミは神武天皇が東遷前の日向で娶った女との子どもです。
しかし、タギシミミは神武とイスケヨリの間の子たちを殺そうとします。その企てを知ったイスケヨリが、自分の子どもたちに対して、危険を知らすために歌った二首のうちの最初の歌。
新たな夫タギシミミが近くにいたのかもしれません。直接的に危険を知らせる歌を送っては、イスケヨリが疑われかねません。山の木の葉が騒いでおり、風が強まっている、ということで実子たちに危険を知らしています。
新たな夫よりも実子の安全を確保するのは、まあ、当たり前ではあるかもしれませんが、このために、イスケヨリにとって、タギシミミとの再婚は望んだものではない可能性が高まります。しかし、タギシミミがイスケヨリを望んだことは間違いなく、イスケヨリの劣らぬ美貌を示すものとは言えそうです。
この歌とその次の第二首目の歌によって、タギシミミの企みを知ったイスケヨリの子どもたちのうちの一人が、第二代天皇となる綏靖天皇です。
【一言切り取り】
・タギシミミ「邪魔だな、あいつら…殺っちゃおうか」
・イスケヨリ「息子たちよ、ピンチだよっ」
・綏靖天皇「んん、この歌、何?」
・カムヤイミミ「えっ、この歌…ヤバいよ、これ」
※下記は、現代語譯 古事記 稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳による現代語訳。上のぶっちゃけ訳とも見比べてください。
サヰ河の方から雲が立ち起つて、
畝傍山の樹の葉が騷いでいる。
風が吹き出しますよ。
畝傍山の樹の葉が騷いでいる。
風が吹き出しますよ。
・【古事記の傾向と対策】古事記に収録されている歌113首の索引、リンク集
【関連記事】
・狭井神社 - 鎮花祭で知られる大神神社摂社「しずめさん」、三輪山登拝口と霊水
【関連キャラ】
・イスケヨリ - 神武皇后、スカトロ的出生譚の美女
・綏靖天皇 - 母を強奪した仇を躊躇なく殺っちゃう天皇
・カムヤイミミ - 心優しき神武天皇の皇子、古事記の祖
・タギシミミ - 神武皇后を略奪愛、史上初めての反逆
コメント