八十神にリベンジを果たしたオオクニヌシが、正妻スセリとイイ感じになってしまい、しかもスセリが嫉妬深い性格のため、これを恐れたヤガミが、産んだオオクニヌシの子を木の俣に刺して置いておいて、放ったと思われる一言。この子が木俣神(このまたしん)と呼ばれる、オオクニヌシの長男。実際、ヤガミは実家に帰り、古事記での登場はこれが最後。
【この一言の出典】
・兄ちゃんたちに復讐コンプリ! オオクニヌシが美女に囲まれウハウハし始める
・ヤガミ - ぶっちゃけ古事記のタグ
・4.オオクニヌシ - ぶっちゃけ古事記のカテゴリ
・【古事記を彩る姫たち】ヤガミ - 結婚したいNO.1女神 オオクニヌシLOVEだったのに…
【関連キャラ】
・ヤガミ - 日本初? 結婚後に「実家に帰ります」
・オオクニヌシ - 国つ神のドンは破天荒な女好き
・スセリ - オオクニヌシ大好きすぎて拗ねる女神
【古事記・四コマ劇場】
・オオクニヌシの遍歴:11.冷戦編(4)ヤガミ「実家に帰ります」
【古事記の神・人辞典】
・ヤガミ
コメント