スサノヲ3.アマテラスとスサノヲ
3-1.誓約


さてさて、高天原は天照大御神(あまてらすおほみかみ=アマテラス)に、夜の食国は月読命(つくよみのみこと=ツクヨミ)に、海原は建速須佐之男命(たけはやすさのをのみこと=スサノヲ)に委任したイザナギですが、このうちの一人が駄々をこねます。

もちろん、問題児のスサノヲ。理由は、「かあちゃんに会いた~い」。って、こどもか? 冗談抜きでこの時のスサノヲ子供だった説もあるようです。

スサノヲはイザナギに、イザナミのいる黄泉の国(根の国)に行きたいことを訴えます。さすがに神様。駄々をこねただけで、「天地に甚大な被害を与えた」といいます。はた迷惑な話です。

伊邪那岐神(いざなぎのかみ=イザナギ)縦480pxバツイチとなったイザナギの禊で(イザナギ単独で)生まれた三貴神。イザナミが母だという感覚がスサノヲにあるのも不思議ですが、すでに派手な喧嘩して離婚した前妻に会いたいという息子が信じられないパパは大激怒。まあ、それはパパ側の事情ではあるのだが。

イザナギ「お前なんか出ていけ!」

と、スサノヲを追放してしまいました。神世七代、登場はここまで。

それでもへこたれないスサノヲ君。「母ちゃんに会いに行く前に姉ちゃんとこ顔を出しとくか」と思い立って、姉のアマテラスがいる高天原に行くことに。うーん、自由奔放。

派手派手なスサノヲ、高天原に行くだけでも、山川が響動し、国土が振動する始末。これにビビったのが、姉ちゃんのアマテラス。「あのバカ弟、高天原の侵略でももくろんでるのか」と、臨戦態勢に入ります。

建速須佐之男命(たけはやすさのをのみこと=スサノヲ)縦480pxさすがにあせったスサノヲ君。「姉ちゃーん、誤解だよ~」。

そこで自分の潔癖を証明するため、親父から授かった愛刀・十拳剣(とつかのつるぎ。注:十拳剣は神話当時、固有名詞ではなく一般名詞の可能性があり、必ずしもイザナギがスサノヲに譲ったものであるとはいえない可能性もあります)をアマテラスに渡します。

アマテラスは十拳剣をかみ砕きます! どんな歯と顎してるの? サメか! もしかしてアマテラスはアーロンだった? は、ともかく、剣をかみ砕いて吹き出したアマテラスの息の霧から三柱の女神(宗像三女神)が生まれました。

次いで、スサノヲ君はアマテラスの「八尺の勾玉の五百箇のみすまるの珠」を受け取って噛み砕き、やはり吹き出した息の霧から今度は五柱の男神が生まれました。

天照大御神(あまてらすおほみかみ=アマテラス)縦480pxスサノヲ「オレ様愛用の剣から超絶美形な女神が生まれたんだから、オレの潔白分かったろ、姉貴?」
アマテラス「……」

これが世に言う「アマテラスとスサノオの誓約」(「せいやく」ではなく「うけい」。意味としても誓約ではなく、「占い」みたいな)です。

スサノヲが愛用していたものでも、それをかみ砕き、吹き出したのはアマテラス、だから女神が生まれたんじゃ、また逆もしかり、、、などと突っ込む人もおらず(占いなので、もちろん、こうなったらこう、というのを取り決めていたとは思いますが)、アマテラス自身、三女神はスサノヲの、五男神は自分の、それぞれの子供と決めました。

現在も宗像三女神、五男三女神として、多くの神社で祀られている神々です。

※画像は、「建速須佐之男命」Google画像検索結果のキャプチャー。

【関連記事】
高円宮典子さまと千家国麿さんのご婚約は、古事記の時代までさかのぼれる慶事
【古事記の傾向と対策】ラブロマンス・オペラ古事記でなぜ“兄妹愛”が主旋律なのか

【関連キャラ】
イザナギ - 日本のとーちゃんはオクテだった?
スサノヲ - 荒ぶる神からちょいワル親父への転身
アマテラス - 「譲って、ください…」ですべて始まる

【古事記・四コマ劇場】
スサノヲ君の冒険:1.勘当編
スサノヲ君の冒険:2.誤解編

【古事記の神・人辞典】
イザナギ
アマテラス
スサノヲ

アマテラスとスサノヲの誓約で生まれた神
アメノオシホミミ - アマテラスの子として男神の一柱、天孫ニニギの父
アメノホヒ - アマテラスの子として男神の一柱、国譲りで下り出雲国造家の祖
アマツヒコネ- アマテラスの子として男神の一柱
イクツヒコネ - アマテラスの子として男神の一柱
クマノクスビ - アマテラスの子として男神の一柱
タキリビメ - スサノヲの子として三柱の女神、宗像三女神の一柱、オオクニヌシと結婚
イチキシマヒメ - スサノヲの子として三柱の女神、宗像三女神の一柱
タギツヒメ - スサノヲの子として三柱の女神、宗像三女神の一柱
・以上五男三女神

前へ | 目次 | 次へ