神社と古事記

日本の信仰の本質を探り、歴史と現在を結ぶ

古代ラブロマンス・オペラへようこそ!
神社大全 御朱印 稲荷 八幡 鳥居 皇室
式内社 一宮 別表 艦内神社 創建順
伊勢神宮の御朱印 125社 参宮 全参拝
八幡神 神宮 伊勢親拝 猿田彦 奇祭 

タグ「銅鐸」を含む記事一覧

安本美典『邪馬台国は、銅鐸王国へ東遷した 大和朝廷の成立前夜』 - 古代日本三国史

岡山県で25年ぶり2例目の銅鐸、つり手に流水文を確認、全国でわずか4例 - 神明遺跡

「数十年に一度の第一級の発見」淡路島の松帆銅鐸が無料で期間限定一般公開へ - 南あわじ市

歴史的大発見! 淡路島で銅鐸7個が一度に出土 埋められた、最古級の「聞く」銅鐸

2-3世紀弥生時代の土器片に屋根のある船室(キャビン)を備えた船が線刻 - 広島・福山の御領遺跡

三谷遺跡から古墳時代初期までのものとみられる銅鐸が出土する - 福井・勝山

澤井良介『邪馬台国近江説―古代近江の点と線』 - 卑弥呼のすべては近江につながる

三浦茂久『銅鐸の祭と倭国の文化――古代伝承文化の研究』 - 折口学にも似た近代的な論理

田中義昭『古代出雲の原像をさぐる・加茂岩倉遺跡 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)』

安本美典『邪馬台国と出雲神話―銅剣・銅鐸は大国主の命王国のシンボルだった』

伊藤美奈子『古事記に潜む七人の女王―異説 古事記ものがたり』 - 「銅鐸」とは?

矢野遺跡(徳島県・徳島市) - 弥生時代に徳島県の中心的な集落、特殊な銅鐸埋納坑

加茂岩倉遺跡(島根県・雲南市) - 日本最多となる39口の銅鐸が発見、“出雲”の力量示す

佐原真『加茂岩倉遺跡と古代出雲 (季刊考古学・別冊 (7))』 - 貴重な銅鐸が多数発掘

椙山輝弥『なんと卑弥呼は東冶の東の巫女だった』 - 卑弥呼は暗殺された

橋本彰『邪馬台国消滅の謎』 - 邪馬台国王朝と崇神王朝との関係の新事実を解明