長寛(ちょうかん)は、日本の12世紀中頃の、平安時代における元号で、1163年5月4日から始まり、1165年7月14日まで、3年間使われた。期間中の天皇は、二条天皇である。

長寛期、長寛年間、長寛年中などとも言われ、およそ1163年-1165年の間を指す。

長寛の前の元号は応保であり、次の元号は永万である。

【年】
長寛元年 - 西暦1163年。未(ひつじ)年、干支は癸未。応保3年
長寛2年 - 西暦1164年。申(さる)年、干支は甲申
長寛3年 - 西暦1165年。酉(とり)年、干支は乙酉。永万元年

【関連記事】
元号 - 特定年間の称号、一世一元の制以前は長く使用されれば安定、短ければ混乱