北海道の旧県社
本ページは、北海道に鎮座している神社の中で、近代社格で県社に指定された、いわゆる旧県社(府県社)の神社を一覧表示した。他に、北海道の神社の中で、近代社格で官国幣社(官大国大官中国中官小国小別格)に指定された神社のリンクも掲載している。

三吉神社(札幌市)

三吉神社(札幌市) - 市中心部、明治初期に秋田県の太平山三吉神社を勧請、5月に例祭
[住所]札幌市中央区南1条西8
[電話]011-251-3443

住吉神社(小樽市)

住吉神社(小樽市) - 小樽総鎮守、函館八幡宮の分霊、小樽まつり、道内最大の神輿
[住所]小樽市住ノ江2-5-1
[電話]0134-23-0785

永山神社

永山神社 - 北海道旭川、村名と社名になった将軍・永山武四郎ゆかりの上川最古の神社
[住所]旭川市永山4条18-2-13
[電話]0166-48-1638

上川神社

上川神社 - 旭川の鎮守、北海道開拓の守護神と功労者を祀る 境内社に旭川天満宮が鎮座
[住所]旭川市神楽岡公園2
[電話]0166-65-3151

室蘭八幡宮

室蘭八幡宮 - 珍しいクジラの神楽を創作した「鯨八幡」、大正・昭和両天皇がお手植え
[住所]室蘭市海岸町2-9-3
[電話]0143-22-2428

厳島神社(釧路市)

厳島神社(釧路市) - 19世紀初頭に安芸から勧請して創祀、釧路一之宮の市民の守護神
[住所]釧路市米町1-3-18+A6
[電話]0154-41-4485

帯廣神社

帯廣神社 - 創建100年以上の北海道帯広開拓の神、エゾノーの近所にある神社
[住所]帯広市東3条南2-1
[電話]0155-23-3955

岩見沢神社

岩見沢神社 - 明治初期に山口・鳥取からの移住者が創祀、昭和期に県社列格、社殿整備
[住所]岩見沢市12条西1-3
[電話]0126-22-0180

網走神社

網走神社 - 網走の“弁天様”、明治末期に正式に分霊奉迎も、昭和期には県社に列格
[住所]網走市桂町2-1-1
[電話]0152-43-3355

樽前山神社

樽前山神社 - 山霊・木霊・草霊を祀る苫小牧総鎮守、樽前山山頂に奥宮、7月に神輿巡行
[住所]苫小牧市高丘6-49
[電話]0144-36-6661

空知神社

空知神社 - 北海道美唄市の中心に鎮座、屯田兵の移住で開村と同時に創祀された旧県社
[住所]美唄市西2条南1-1-1
[電話]0126-63-2448

金刀比羅神社(根室市)

金刀比羅神社(根室市) - 1806年創建の200年以上の歴史を有する古社、8月に例大祭
[住所]根室市琴平町1-4
[電話]0153-23-4458

姥神大神宮

姥神大神宮 - 北海道最古の神社、ニシン大漁で創建、蝦夷地最古の祭り「ヤマ」練り歩く
[住所]檜山郡江差町姥神町99
[電話]0139-52-1900

十勝神社

十勝神社 - 北海道、江戸前期に松前藩家老が創祀、近藤重蔵が『東蝦新道記』を献額
[住所]広尾郡広尾町茂寄1-13
[電話]01558-2-2063

余市神社

余市神社 - 『マッサン』の舞台、「幸福運巡り」の第一番、6月中旬に「雨」の例大祭
[住所]余市郡余市町富沢町14-4
[電話]0135-22-3840

北海道の旧官国幣社

官幣大社 北海道神宮

国幣中社 函館八幡宮



【関連記事】
神社いろいろ - 社格や形式などで神社を分類したまとめ - 近代社格制度
北海道の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、北海道に鎮座している神社の一覧
北海道の別表神社 | 別表神社とは? - 神社本庁に属する神社の現代版官国幣社
近代社格の府県社とは? - 旧県社(縣社)・旧府社、その都道府県の中で有力な神社

北海道 - 北海道
東 北 - 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
関 東 - 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
中 部 - 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県
近 畿 - 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
中 国 - 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
四 国 - 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九 州 - 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
沖 縄 - 沖縄県