創祀年代や由緒不詳、もとは八王子祠とも、旧別当は横知山圓照寺
横道下神社 三重県鈴鹿市徳田町2107
[住所]三重県鈴鹿市徳田町2107
[電話]059-372-0748

横道下神社(よこみちしたじんじゃ)は、三重県鈴鹿市徳田町にある神社。中之川北岸、伊勢鉄道線の徳田駅の東すぐ近く。御朱印の有無は不明。

『延喜式神名帳』にある「横道下神社(伊勢国・奄芸郡)」に比定される式内社(小社)。近代社格では村社。

創祀年代は不詳。由緒もよく分からない。式内社名は、横道下神社(よこみちおりじんじゃ)と読ませる、とも。

御巫清直『伊勢式内神社検録』は「越知村の産神春日神社」を式内比定している。ただ、この春日神社は、正覚寺の境内にあるようにも思われるが、不詳である。

江戸時代、社域の中の南北に二社あり、北は御祭神を牛頭天王とした産神で、南は俗に八王子祠といい、この八王子祠が当社のことだという。

もとは別当寺として横知山圓照寺があり、当社に関する旧記も保存されていたが、おそらく明治期に廃絶し、当社の古記録も散逸したという。

なお、この別当寺にちなむものか、当社付近には横知という地名がある。当社はもしかすると、横知下神社と呼ばれていた可能性がある。

当然、当社の式内社名の「横道」がいずれのかの時期に「横知」となって定着した可能性、あるいは当社式内社名とは全く無関係、という可能性もある。

明治40年(1907年)、旧徳田村の八雲神社以下二社を合祀、さらに大正5年(1916年)には八雲神社の境内社である山神社を合祀した。

大正6年(1917年)4月、同じ旧徳田村内だが、字八反坪より字初田に社地を移転、現在に至る。

主祭神は天忍穂耳命とし、他の五男三女神を合祀神に含めているが、八王子祠だったのであれば、これら五男三女神が主神だったように思える。

天忍穂耳命以外の五男三女神は、天穂日命天津彦根命活津彦根命熊野久須毘命と、多岐津姫命市杵島姫命多紀理姫命宗像三女神

その他の合祀神として、天照大神須佐之男命品陀和気命伊弉冉命櫛稲田姫命大山祇命豊磐間戸命・櫛磐間戸命木花開邪姫命を祀る。

氏子地域は徳田町・横知・畑地区。例祭は10月15日で秋季例大祭。

【ご利益】
地域安全、家内安全、安産
横道下神社 三重県鈴鹿市徳田町
【関連記事】
三重県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、三重県に鎮座している神社の一覧