詳細不詳も、岩田茶屋ノ前の本宮の説、江戸前期の鳥居
石田神社 京都府八幡市岩田里35
[住所]京都府八幡市岩田里35
[電話]-

石田神社(いしだじんじゃ)は、京都府八幡市岩田里35にある神社。木津川西岸、県道22号線で西玉造交差点付近を東進する。御朱印の有無は不明。

鎮守の森の雰囲気。『延喜式』巻9・10神名帳 畿内神 山城国 久世郡「石田神社」に比定される式内社(大社、月次・新嘗)の論社。

創祀年代、由緒、御祭神も不詳。御祭神は一説に磐裂神とも。例祭は10月9日。また、近世には牛頭天王を称したとも。明治になり、現社号に改称した。

『特選神名牒』によれば、東岩田の当社が本社で、当社より勧請したのが西岩田、つまり岩田茶屋ノ前(岩田大将軍)の同名神社だという。

石燈籠が立つ参道入口から北へ40メートルほど進んだ鎮守の森入口に鳥居が立ち、柱裏面には「山城綴喜郡岩田村」「寛永三年九月吉日」とある。

鳥居建立時、当地は綴喜郡に属していたことが分かる。また、寛永3年は江戸時代前期の1626年。

鎮守の森入口の鳥居をくぐり短い参道を進んだ先の境内に、入母屋造、瓦葺の拝殿が、その奥、漆喰塀に囲まれた神域内に一間社流造、銅板葺の本殿が、南面して鎮座する。

境内左手に小祠がある。若宮八幡宮ともされるが、不詳。右手には、低い玉垣に囲まれた中に天照皇大神・神武天皇・孝明天皇と刻した自然石がある。

なお、式内社「石田神社」の論社は、先の岩田茶屋ノ前の当社および式内同名神社の他、山科区石田森西に天穂日命神社がある。また、上津屋里垣内にも当社と同名の神社がある。

【ご利益】
地域安全
石田神社 京都府八幡市岩田里
【関連記事】
京都府の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、京都府に鎮座している神社の一覧