『阿波志』が式内・伊射奈美神社に比定、江戸初期の棟札
十二所神社 徳島県美馬市穴吹町口山尾山491
[住所]徳島県美馬市穴吹町口山尾山491
[電話]-

十二所神社(じゅうにしょじんじゃ)は、徳島県美馬市穴吹町口山尾山にある神社。境内は一見、古墳かとも思える小さな丘。その丘の上に鎮座する。御朱印の有無は不明。

延喜式』巻9・10神名帳 南海道神 阿波国 美馬郡「伊射奈美神社」に比定される式内社(小社)の論社。近代社格では無格社。

創祀年代は不詳。『阿波志』が式内社に比定している。同じく論社である伊射奈美神社が穴吹町舞中島にあり、当社はその奥宮にあたる。

江戸時代初期の元和元年(1615年)の棟札がある。「奉造立親真大明神 九月十一日 現尾山 親真」とある。

この時、柳川家の傍の古墳を発掘したところ、宝鏡や銀輪、御統、瓊曲玉、焼物、土剣などが出土、当社に納めたという。

そこで、鏡神社として、伊弉冉尊を祀ったという。『名神序領』には、「蓋し太古の人冉尊ここに出るを記し特にこれを祀り以て追慕の念を寓せし也」とある。

江戸時代中期の明和9年(1772年)棟札には、「伊弉諾・伊弉冉 御誕生所」「伊弉諾尊・伊弉冉尊 神社」とある。他に十以上の棟札が現存する。

大正2年(1913年)5月15日、尾山神社を合祀した。当社の御祭神は、伊弉諾尊・伊弉冉尊・国常立尊大山祇命月読命金山彦命

例祭は10月25日。境内には主に本殿・幣殿・拝殿からなる社殿がある。

なお、式内社「伊射奈美神社」の論社は他に、先の穴吹町舞中島の式内同名神社の他、美馬町にも式内同名神社があり、脇町猪尻の八幡神社、吉野川市山川町の高越神社がある。

イザナギの神名を関する式内社は全国に七社あるとされるが、対となるイザナミを関する式内社は、阿波国美馬郡のみで、淡路伊佐奈伎神社との関連が指摘されている。

【ご利益】
夫婦和合、家内安全、安産
十二所神社 徳島県美馬市穴吹町口山尾山
【関連記事】
徳島県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、徳島県に鎮座している神社の一覧