もと鯖神社、桃山期には存在、シャッターと半地下式の賽銭箱
[住所]神奈川県藤沢市高倉1128
[電話]0466-81-3175 - 御嶽大神

七ツ木神社(ななつぎじんじゃ)は、神奈川県藤沢市高倉にある神社。近代社格では村社。現在は御嶽大神の兼務社である。御朱印の有無は不明。

藤沢市立高倉中学校の近く、のどかな田園風景が広がる一角に鎮座する。境内には、境内社一宇の他、石碑や道祖神、不動明王の碑などが多数祀られている。

創建年代は不詳。安土桃山時代の文禄年間(1593年-1596年)、渋谷義重の崇敬が篤かった、というから、この時代にはすでに存在していたことになる。

義重は足利義昭に仕えた武士のようで、相模原市南区上鶴間本町の青柳寺を開基、隣接する鹿島神社を勧請したとも伝えられ、当社も義重の勧請とも考えられている。

江戸時代後期の文政9年(1827年)に再建の記録が残る。『新編相模国風土記稿』には「七ツ木郷鯖神社」と記載され、古くから鯖神社と呼ばれていた。

明治初年(1868年)、現社号に改称し、明治6年(1873年)には村社に列した。大正13年(1924年)、氏子中により拝殿が改築された。

御祭神は源義朝。境川中流域に12社ある鯖(サバ)神社の一つ。例祭は10月3日に近い日曜日で、秋祭り。境内では奉納演芸が行われる。高倉囃子も演奏される。

現在、通常社殿にはシャッターが下ろされている。スプレーのようなものでいたずら書きされている場合がある。その前には、半地下式の賽銭箱がある。

さらにその手前に、小型の狛犬が安置されている。鳥居は、鳥居の主柱を4本の稚児柱で支えた両部鳥居。木造の古風な、味のある鳥居。

当社の検索候補に、「心霊」が出る場合がある。ただし、七ツ釜や七つ墓と混同したもののようで、特に当社が心霊スポットというわけではなさそう。

【ご利益】
厄災除け、病気平癒、無病息災
七ツ木神社 神奈川県藤沢市高倉
【関連記事】
鯖神社とは? - サバ・さば、神奈川県中部の境川中流域、源満仲や左馬頭義朝を祀る12社
神奈川県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、神奈川県に鎮座している神社の一覧