室町期に大和三輪明神を勧請、雹の被災を免がれる、境内に三社
杉山神社 神奈川県横浜市港北区新羽町3918
[住所]神奈川県横浜市港北区新羽町3918
[電話]045-542-0374 - 新羽杉山神社

杉山神社(すぎやまじんじゃ)は、神奈川県横浜市港北区新羽町3918にある神社。新羽町にある二つの杉山神社のうちの一つで、北新羽杉山神社とも。現在は、もう一つの新羽杉山神社が兼務している。御朱印の有無は不明。

「神社明細帳」によると、室町時代の応永2年(1395年)6月、三輪神道の先駆者横地監物が大和国三輪明神の御分霊をこの地に遷し、泰栄山正一位杉山大明神と称したという。

以来、当地は美和台と呼ばれるようになり、この地のみは奇蹟的に雹の被災を免がれという。旧別当は蓮花寺で、御祭神は大己貴命

『新編武蔵風土記稿』新羽村の条にも「杉山社」とあり、「村の坤の方にあり、本社は一間半に二間南向なり、石階數級を登りて中間に石の鳥居を立」つとある。杉山神社72社の一つ。

昭和51年(1976年)4月、不慮の火災に遭ったが、氏子崇敬者の献身的な奉仕により、昭和54年(1979年)9月、荘厳堅牢な社殿を完成。遷座式を斎行した。

昭和61年(1986年)10月、大国主命の尊像を青銅にて奉製、参拝者の開運招福を祈念しているという。現在当社は北新羽の鎮守として崇敬されている。

当社の例祭は10月第2日曜日で例大祭。7月24日には虫送祭(むしおくりさい)と夏越の大祓、いわゆる茅の輪くぐりが行われる。

他に、節分祭が2月節分の日、雹止祭(ひよとめさい)が5月15日、風祭(かぜまつり)が9月11日(二百二十日祭)がある。

現在末社に、白山社(白山比咩命。例祭は2月22日)、金比羅社(大物主命。例祭は10月1日)、子大社(大國主命・少彦名命。例祭は12月3日で星祭)がある。

このうち、『新編武蔵風土記稿』には、白山社・子神社が記載されている。子神社については、丘上に塚の形の上に鎮座、その塚には金などが埋まっているという。

ある時、それを掘り起こそうとした人がいたが、物怪にあって、断念したという。そこで、文化9年(1812年)より石の社を崇め置いたと伝わる。

なお、『新編武蔵風土記稿』には天満宮も記載され、白山社と天満宮の別当は光明寺だったという。

また、当社には他に稲荷社もあるが、本務の新羽杉山神社の公式サイトでは紹介されていない。当社参道には狛ねずみが置かれており、ぐるぐる回る。

【ご利益】
商売繁盛、事業成功、産業振興、家内安全、健康長寿
杉山神社 神奈川県横浜市港北区新羽町3918-1
【関連記事】
杉山神社とは? - 横浜・川崎・町田に集中、『新編武蔵風土記稿』には72社
神奈川県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、神奈川県に鎮座している神社の一覧