もとは菅田族の祖神、平安期に住吉を合祀、現在地に遷座
八坂神社  兵庫県小野市中番町207-2
[住所]兵庫県小野市中番町207-2
[電話]0794-67-1004 - 垣田神社

八坂神社(やさかじんじゃ)は、兵庫県小野市中番町にある神社。御朱印の有無は不明。

延喜式』巻9・10神名帳 山陽道神 播磨国 賀茂郡「菅田神社」に比定される式内社(小社)の論社。

創祀・創建年代は不詳。沿革もよく分からない。当地では、天目一箇神を祖神とする菅田族が住みつき、砂鉄を採集して武器、農具を制作していたという。

やがて農業に転換し、住居もそれに適した現在地に移住したとされる。

当地方が住吉大社神領となったため、住吉三神を合祀し、平安時代の鳥羽天皇の保安年間(1120年-1123年)に現在地に移転した。

しかし、現在は住吉三神は祀られていないようで、御祭神は、社名の通り素戔嗚尊。例祭は旧暦6月14日。

素戔嗚尊が祀られるようになった由緒は伝わっていないようだ。

式内社「菅田神社」の論社は他に、小野市の菅田町の菅田神社、中番町の住吉神社、加東市厚利の山王神社がある。

このうち、菅田神社と住吉神社に関して、保安年間の現在地への遷座という、当社と同じ由緒を共有している。

【ご利益】
厄災除け、病魔退散
八坂神社  兵庫県小野市中番町
【関連記事】
兵庫県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、兵庫県に鎮座している神社の一覧