天皇即位の祭祀、住吉大社・大依羅神社・海神社・垂水神社・中臣須牟地神社
『延喜式』臨時祭・八十嶋神祭の記載社の位置関係
『延喜式』臨時祭・八十嶋神祭の記載社とは、『延喜式』巻3臨時祭の八十嶋神祭の条に記載されている五つの神社の総称である。

八十嶋神祭は、八十島祭(やそしままつり/やそじままつり/やそじまのまつり)とも呼ばれる、平安時代から鎌倉時代に天皇の即位儀礼の一環として難波津で行われた祭祀。現在は廃絶している。

新しい天皇の即位の際、大嘗祭を行なった翌年に難波津にて斎行された。「八十島」とは日本の国土(大八洲)を指すとされる。

その祭儀の規定があるのが『延喜式』巻3臨時祭の八十嶋神祭の条で、八十嶋神祭・東宮八十嶋祭からなる。

生島巫が参加することから、宮中で生島巫が常時奉斎した生島神・足島神や、それと関係あるとされる生國魂神社も、この祭儀には関係していたと思われる。

なお、五社のうち、「海神二座」は不詳とされる。他の四社がいずれも摂津国に所在している中で、摂津国にはそれに該当する神が見えないため。

播磨国明石郡にはなるが、主舞台の難波津と、大きな範囲では関連する、瀬戸内海沿いに鎮座する兵庫県神戸市垂水区の海神社があり、ここでは同社に比定している。

ただし、この神戸の海神社は、通常は三座とされるため、「海神二座」とはやはり合致しない。ちなみに、遠く隠岐国に、海神社二座がある。

なお、八十嶋神祭の条の原文はこちら

記載されている五社

住吉神四座 住吉大社

住吉大社 大阪府大阪市住吉区住吉
[住所]大阪市住吉区住吉2-9-89
[電話]06-6672-0753

大依羅神四座 大依羅神社

大依羅神社 大阪府大阪市住吉区庭井
[住所]大阪市住吉区庭井2-18-16
[電話]06-6691-3315

海神二座 海神社

海神社 兵庫県神戸市垂水区宮本町
[住所]神戸市垂水区宮本町5-1
[電話]078-707-0188

垂水神二座 垂水神社

垂水神社 大阪府吹田市垂水町
[住所]吹田市垂水町1-24-6
[電話]06-6384-1526

住道神二座 中臣須牟地神社

中臣須牟地神社 大阪府大阪市東住吉区住道矢田
[住所]大阪市東住吉区住道矢田2-9-20
[電話]06-6702-6835

関連する神社

生島神・足島神 生嶋巫祭神二座

生嶋巫祭神二座 いわゆる生島神・足島神
[住所]-
[電話]-

生島神・足島神 生國魂神社

生國魂神社 大阪府大阪市天王寺区生玉町
[住所]大阪市天王寺区生玉町13-9
[電話]06-6771-0002
八十嶋神祭【中宮准此。】
五色帛各一疋二丈,絁一疋二丈,絲卅絇,綿卅屯,倭文一端三丈八尺,木綿、麻各卅斤,庸布十段。紙二百張。插幣帛木一百廿枝。麤御服八具料庸布八段,御輿形卌具覆料紫帛四丈。鍬卌口。錢三貫文。【二貫文散料。一貫文雜鮮魚菓子直。】金銀人像各八十枚。金塗鈴八十口。鏡八十二面。【二面五寸。八十面一寸。】玉一百枚。大刀一口,弓一張,矢五十隻。胡籙一具,黃蘗八十枚。瓮、堝各廿口,坏八十口。米、酒各一石,糟八斗。缶六口。鰒、堅魚、醋、海藻各八籠,鮭五十隻,鹽五籠。槲二俵。稻廿束。席、薦各八枚,食薦八枚。輿籠五腳。明櫃四合。匏十柄。祝詞料絁二疋,調布二端。

東宮八十嶋祭
五色帛各二丈,絁二丈,絲八絇,綿八屯,倭文二丈,木綿、麻各八斤,庸布四段。紙五十張。麤服八具料庸布四 段,輿形廿具覆料紫帛二丈。鍬八口。錢六百文。【二百文散料,四百文鮮魚菓子料。】插幣帛木六十枝。金銀人像各卅枚。金塗鈴卅口。鏡卌面【二面徑五寸,卅八面徑一寸。】大刀一口,弓一張,矢五十隻。胡籙一具,黃蘗廿枚。瓮、堝各八口,坏卌口。米、酒各四 斗。缶二口。鰒、堅魚、醋、海藻、鹽各二籠。鮭十隻。槲廿把。稻四束。席、薦各二枚,食薦二枚。輿籠二腳,明櫃二合,匏二柄。夫四人。祝詞料絁一疋,調布二端。

住吉神四座。大依羅神四座。海神二座。垂水神二座。住道神二座。

座別五色帛各五尺,絹五尺,絲一絇,綿一屯,倭文一尺,裹料布三尺。住吉社神主料絹一疋,祝并大依羅 祝料各布二端。垂水社祝布二端。海神住道社祝布各一端。御巫生嶋巫各絹二疋,布二端。擔夫十人。

右八十嶋祭御巫,生嶋巫,并史一人,御琴彈一人,神部二人,及內侍一人。內藏屬一人,舍人二人,赴難波 津祭之。
【関連記事】
神社いろいろ - 社格や形式などで神社を分類したまとめ - 『延喜式』と神社