大己貴命が天降った地、もとは岩宮、奈良朝に社殿創建、美酒醸造家
御酒神社 兵庫県三木市細川町垂穂581
[住所]兵庫県三木市細川町垂穂581
[電話]0794-87-3545 - 御阪神社

御酒神社(みさかじんじゃ)は、兵庫県三木市細川町垂穂にある神社。御朱印の有無は不明。

延喜式』巻9・10神名帳 山陽道神 播磨国 美嚢郡「御坂神社」に比定される式内社(小社)の論社。近代社格では郷社。

大己貴命が天降った時、西南麓を流れる小川の辺りを霊地とし、鎮座したのが当社の起源とされる。往古は岩宮と称し、社殿がなかった。

奈良時代の天平2年(730年)、社殿が再建されたとあるから、これ以前には社殿が整備されていたか。

一方で、天応元年(781年)に社殿が建立され、ともある。この時に初めて、社殿が整備されたか。

平安時代の仁平2年(1152年)、社殿が再建されたという。

夢のお告げで、氏子内に美酒醸造家が現れ、後に社名を御酒神社と改めたという。それまでは、岩宮改め式内社名だった、ということだろうか。

安土桃山時代の天正7年(1579年)、兵火で社殿が焼失した。江戸時代前期の寛文7年(1667年)に再建された。

明治26年(1893年)、本殿が再建された。昭和8年(1933年)、郷社に列した。

もともとの御祭神は大己貴命だと思うが、現在の主祭神は大日靈貴尊。大己貴命は、天児屋根命とともに配祀される形になっている。

例祭は10月11日。三木市の秋祭りとして、屋台が一基でる。

式内社「御坂神社」の論社は他に、志染町の御坂神社、別所町の美坂社加佐細川町の三坂神社、また別所町に当社と同名の神社、口吉川町の篠原神社がある。

【ご利益】
地域安全、開運招福、学業・受験合格
御酒神社 兵庫県三木市細川町垂穂
【関連記事】
兵庫県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、兵庫県に鎮座している神社の一覧