神代に事代主神が到来した地、頼朝が伊勢を勧請、政子も安産祈願
[住所]千葉県鴨川市天津2954
[電話]04-7094-0323

天津神明宮(あまつしんめいぐう)は、千葉県鴨川市天津にある神社。神明神社の一つ。近代社格では郷社。参拝すれば、御朱印を頂ける。オリジナルの御朱印帳がある。

神代の昔、天孫降臨に当って国譲りした事代主神が海路当地に移り、東方鎮護の神として鎮座し、これを庤明神と崇敬したことが当社の始まりと伝えられている。

平安時代末期の治承4年(1180年)、石橋山の戦いに敗れ安房に逃れた源頼朝が、源氏の再興を伊勢の神宮(伊勢神宮)に祈願し、御厨一処の寄進を祈誓したという。

また、寿永元年(1182年)に、頼朝の妻である北条政子の安産祈願の祈祷のため、奉幣使として三浦義村が当社へ遣わされた。

頼朝は一ノ谷の戦いの後、寿永3年(1184年)、安房国に東条御厨(白浜御厨、阿摩津御厨)を設け、伊勢より神霊を勧請し、以前より鎮座の庤明神とともに祀った。

文治元年(1185年)には生倫神主が参籠したところ、霊夢の奇端があったので、頼朝から飛龍と号する馬が奉納され、以降も関東武家の崇敬を受け、「房州伊勢の宮」と仰がれた。

小湊に誕生した日蓮も当社を深く尊崇し、修行地清澄への道程には、必ず当社を参拝したと伝わる。当社について、「日本第二のみくりやや今は日本第一なり」としたという。

また、日蓮は開宗後、妙法弘通を当社に祈願、その時奉納されたと伝えられる「川向の御曼陀羅(布本尊)」が宝物として所蔵している。

現在までに御祭神は、天照皇大神豊受大神・八重事代主神(えびす様)で、大山祇大神ほか7柱を合祀している。例祭は10月16日で、その前日の15日が宵宮で献燈祭。

当社の境内にある「まるばちしゃの木」は、中国大陸南部や海南島、台湾などに生育している亜熱帯性の落葉喬木で、その北限として価値が高く、県の天然記念物に指定されている。

境内東側の山にはすぐれた極相林があり、「神明神社の林」として市の天然記念物に指定され、山頂には伊邪那岐大神伊邪那美大神を祀る諾冉神社が鎮座する。

境内には甘味処としてゑびす茶屋がある。御神水を使った甘味が味わえる。

小湊地区の小湊神社・八雲神社・若宮八幡神社・吾妻神社・大萩神社・大山祇神社、天津地区の須賀神社、実入の住吉神社、四方木の熊野神社などを兼務している。

【ご利益】
安産、開運招福、商売繁盛
天津神明宮 千葉県鴨川市天津
【関連記事】
千葉県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、千葉県に鎮座している神社の一覧
天津神明宮 千葉県鴨川市天津の御朱印