旧仙台藩士の大街道開拓の際に仙台市の青葉神社を分祀して創建
青葉神社(宮城県石巻市門脇二番谷地)
[住所]宮城県石巻市門脇二番谷地
[電話]-

青葉神社(あおばじんじゃ)は、宮城県石巻市にある神社。御朱印の有無は不明。

明治14年(1881年)の旧仙台藩士による大街道開拓の際に、藩祖への感謝と開拓の成功を祈願して、仙台市北山の青葉神社を分祀して創立。

武振彦命(たけふるひこのみこと)として、仙台藩祖伊達政宗を祀る。

大正11年(1922年)の仙台市の青葉神社の社殿改築の時に余材をもらい受け、社殿を改築し、現在の社殿が完成した。

境内には「仙台藩士牡鹿原開墾記念碑」がある。

平成23年(2011年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)のためか、比較的広々とした境内に、社殿がぽつりと建つ感じとなっている。

【ご利益】
地域振興、地域安全、一族・子孫繁栄
青葉神社(石巻市) - 旧仙台藩士の大街道開拓の際に仙台市の青葉神社を分祀して創建
【関連記事】
宮城県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、宮城県に鎮座している神社の一覧