崇徳天皇の棺から血が流れた「血の宮」、もとは国史見在社か
高家神社(香川県坂出市高屋町揚北)
[住所]香川県坂出市高屋町揚北
[電話]-

高家神社(たかべじんじゃ)は、香川県坂出市高屋町にある神社。御朱印の有無は不明。

旧松山村大字高屋字揚北。白峰寺へ行く途中にあり、新四国曼荼羅霊場第14番観音寺の看板を目印に進めば当社に着く。

創建は不詳。往古に高家首の一族が当地に居住し、その遠祖である天道根命を奉斎して氏神とした。森の宮とも称せられる。

天道根命は、『先代旧事本紀』では、神皇産霊尊の子神である天御食持命の次で、『新撰姓氏録』では神魂命(神皇産霊尊に同じ)の5世孫。

平安時代、『日本三代実録』貞観6年(864年)10月15日条に「讃岐国正六位上高屋…従五位下」とある。

同じく貞観9年(867年)5月17日の条に「授讃岐国正六位上高家神従五位下」とある。

前者が観音寺市高屋町の高屋神社とされ、後者は当社のことではないかとされる。であれば、国史見在社

当社が何よりも有名なのは、崇徳天皇ゆかりの社であること。

保元の乱で讃岐配流となった崇徳天皇(すでに退位して讃岐院・崇徳上皇)は長寛2年(1164年9月14日)に崩御。

棺を白峰に運ぶ途中、雷雨に遭い、当社で棺を休めたところ、棺から血が流れた落ちたことから、当社は血ノ宮(血の宮)と呼ばれるようになった。

その後、棺を置いた台石も当社に納められ、現在も境内に安置されている。

現在までに御祭神は、天道根神の他に、崇徳天皇・待賢門院。待賢門院は、藤原璋子で、崇徳天皇の母。

また、相殿に、大鞆和気尊息長足姫尊大己貴神埴山比売神少彦名神倉稲魂神大山亂命木華侖屋姫命伊弉那伎命伊弉那美命豊受大神を祀る。

崇徳天皇に関連する神社として他に、青海神社鼓岡神社白峰宮天皇神社などがある。

【ご利益】
諸願成就
高家神社(坂出市) - 崇徳天皇の棺から血が流れた「血の宮」、もとは国史見在社か
【関連記事】
国史見在社 - 『延喜式』に先行する六国史に記載のある神社で、式外社を指すことが多い
香川県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、香川県に鎮座している神社の一覧