薩摩島津氏が崇敬し続けた諏訪・八坂・稲荷・春日・八幡の五つの神社
鹿児島五社 - 薩摩島津氏が崇敬し続けた諏訪・八坂・稲荷・春日・八幡の五つの神社
鹿児島五社(かごしまごしゃ)は、鹿児島県鹿児島市の上町地区にある、島津氏が勧請し崇敬したとされる五つの神社の総称である。上町五社(かんまちごしゃ)とも。以前ほどの勢いは各社ともみられないといわれるが、現在においても、五社参りが行われる。

諏訪・八坂・稲荷・春日・八幡という日本を代表する信仰で、重複が一つもないというのも特徴。一応この五社内に序列はあるが、崇敬度合いと関連しているとは思えない節もある。

始祖島津忠久に関連深い摂津住吉大社は、稲荷として組み込まれている。

第一位 南方神社(鹿児島市)

南方神社(鹿児島市) - 鹿児島五社の筆頭、南北朝期に諏訪大社を勧請して創建、諏訪市
[説明]諏訪、南北朝期に諏訪大社を勧請
[住所]鹿児島市清水町12
[電話]-

第二位 八坂神社(鹿児島市)

八坂神社(鹿児島市) - 平安末期に京から勧請、7月後半に祇園祭、六月灯が始まる神社
[説明]八坂、平安末期に京祇園から勧請
[住所]鹿児島市清水町26-1
[電話]099-247-1464

第三位 稲荷神社(鹿児島市稲荷町)

稲荷神社(鹿児島市稲荷町) - 島津家始祖が創建、朝鮮出兵の島津義弘を助けた3匹の狐
[説明]稲荷、鎌倉期に島津家始祖が創建
[住所]鹿児島市稲荷町34-15
[電話]099-248-4389

第四位 春日神社(鹿児島市)

春日神社(鹿児島市) - 鹿児島五社の中で最古、もとは島津家が滅ぼした長谷場氏の氏神
[説明]春日、平安期に長谷場氏が勧請
[住所]鹿児島市春日町4-38
[電話]-

第五位 若宮神社(鹿児島市)

若宮神社(鹿児島市) - 島津氏の代替わりに報告された神社、境内には縄文後期の遺跡も
[説明]八幡、鶴岡八幡など、代替わり報告
[住所]鹿児島市池之上町7-30
[電話]099-248-2789


【関連記事】
神社いろいろ - 社格や形式などで神社を分類したまとめ - 九州の神社めぐり
鹿児島三社 - 江戸時代以前までの島津家当主に崇敬・勧請された鹿児島市に鎮座する三神社
鹿児島神社三社 - 鹿児島県の三市、桜島を囲む不思議なトライアングルを形成する三社
鹿児島県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、鹿児島県に鎮座している神社の一覧