明石城内に江戸前期に創建、阪神・淡路大震災で半壊も近年再建、明石城太鼓
明石神社(兵庫県明石市上の丸1-20-7)
[住所]兵庫県明石市上の丸1-20-7
[電話]078-911-7508

明石神社(あかしじんじゃ)は、兵庫県明石市上の丸にある神社。近代社格では郷社。参拝すれば、御朱印を頂ける。

江戸時代前期の天和2年(1682年)、明石城主松平直常が、祖徳川家康・結城直良・直明の霊を城内に祀ったのが創祀とされる。

当初は城内鎮座ということもあり、一般の参拝は禁止されていたが、 明治維新を経て、明治4年(1871年)には一般参拝の禁が解かれた。

現在は、主祭神が徳川家康で、松平直明・松平直良・宇賀之御魂命を配祀するという。宇賀之御魂命ではなく、豊受大神金山彦大神とするものも。

明治19年(1886年)に現社号に改称、本殿その他の社殿を修繕した。明治23年(1890年)、郷社に列した。

大正7年(1918年)に現在地へ遷座、その際、人丸山にあった護穀神社が合祀され、豊受大神や金山彦大神が合祀されたとも。

日本海軍の工作艦「明石」の艦内神社に分祀したともされる。しかし、進水式には柿本神社の宮司が呼ばれているため、不詳。

艦艇を擬人化したキャラクタである艦娘(かんむす)を強化・育成、正体不明の敵艦を撃破していくゲーム・アニメ『艦これ』ゆかり。

平成7年(1995年)1月の阪神・淡路大震災で社殿や能舞台が半壊し、長らく手付かずのまま荒廃していたが、市から危険建築物として撤去命令が出され、現在は鉄筋コンクリート造の新社殿が整備された。

市の指定文化財である明石城太鼓がある。明石城築城当時から太鼓門に置かれ、時を知らせていたという。

【ご利益】
厄災除け、一族・子孫繁栄
明石神社 - 明石城内に江戸前期に創建、阪神・淡路大震災で半壊も近年再建、明石城太鼓
【関連記事】
艦内神社とは? - 「恐怖の海」への対処法 - 日本海軍の艦内神社 - 艦娘たちの守護神
兵庫県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、兵庫県に鎮座している神社の一覧
明石神社の御朱印
明石 - Wikipedia
『艦これ』明石