「八幡神顕現の霊地」にして宇佐神宮の元宮とも、今は宝くじ当選祈願の社
[住所]福岡県築上郡築上町湊392-2
[電話]0930-56-0509

金富神社(きんとみじんじゃ)は、福岡県築上郡築上町にある神社。近代社格では郷社。金富八幡宮とも。参拝すれば、御朱印を頂ける。

御祭神は仲哀天皇応神天皇神功皇后高龗神(たかおかみのかみ)、木花咲夜姫命(このはなさくやひめのみこと)。正式社号にはないが、八幡神を祀る神社。

豊前国京都郡の辛島族などが「ヤハタノカミ」を創祈、鎮座地は「ヤハタノカミ」の国魂としての古代宮址とされる。

神亀元年(724年)、豊前守男人、藤井連毛が勅を奉じて宇佐に八幡神を祀る神殿(宇佐神宮)を造営するにあたり、神託により当地で斧立神事を行った。その際に仲哀天皇・応神天皇・神功皇后の三神を勧請して創建されたと伝えられる。

一方、それ以前から宇佐八幡宮の元宮、若しくは霊地であったという説もある。現在も「八幡神顕現の霊地」などと呼ばれる。

創建当初は単に「やはた」「やばた」と呼ばれていたと伝えられる。9世紀頃から「八幡」を「はちまん」と読むようになったことから、「やはた」に相当する名称を「矢幡」と書き、矢幡八幡宮になったと推定される。

天平3年(731年)に宇佐神宮へ官幣が奉献されて以来、官幣は当社で仮宿奉安することが慣わしになった。社家は矢幡氏。

社号が「絹富八幡」「金富八幡」へと変遷したのは、備前国各地に散在する国衙領であった「絹富名(きぬとみみょう)」の遺称に由来すると考えられている。明治に入って現社名となり、現在に至る。

例祭は5月17・18日。18日が神幸祭で、田楽・お田植祭がある。豊作・豊漁、海上安全を祈願するもので、苗に見立てた御幣をカヤの輪の中に通す所作が行われ、御幣は氏子に配られる。

旧暦2月初卯の日に初卯祭があり、榊山神事が行われる。現在では、社号の「金」「富」により、縁起の良い名前を持つ神社の一つとして、宝くじ当選祈願の参拝者もみられるという。

【ご利益】
厄除け、豊作・豊漁、交通安全、安産・子育て、金運・宝くじ当選
金富神社 - 「八幡神顕現の霊地」にして宇佐神宮の元宮とも、今は宝くじ当選祈願の社
【関連記事】
縁起の良い名前を持つ神社 - 社名に「宝」「金」など、金運・宝くじ当選のパワースポット
福岡県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、福岡県に鎮座している神社の一覧
金富神社の御朱印