日本全国でも三つしか現存しない、神社建築の神髄、その結晶の一つ
八幡造の社殿 - 日本全国でも三つしか現存しない、神社建築の神髄、その結晶の一つ
八幡造(はちまんづくり)は、日本の神社建築様式の一つである。二棟の建物を前後に連結させて一つの社殿になったもので、日光東照宮などの権現造も、八幡造の派生といえる。

切妻造、平入の二つの建物前殿(まえどの)・後殿(うしろどの)を前後に連結させ、中間に1間の相の間(あいのま)が付く。

前殿を外殿・礼殿・細殿・出殿・出居殿といい、後殿を内殿とも呼ぶ。前殿に椅子、後殿に帳台が置かれ、ともに神座である。

昼は前殿、夜は奥殿に神が移動するとされる。神社建築の神髄、その結晶の一つが八幡造である。

伊佐爾波神社(公式サイト)によれば、現在、「整った八幡造」の社殿は、日本全国でも三つしか現存しないという。

そのうちの二つは国宝に指定されており(宇佐神宮と石清水八幡宮)、もう一つも江戸期建築の傑作として重要文化財に指定されている(伊佐爾波神社)。

他に八幡造の社殿として、国の重要文化財に指定されているものに、柞原八幡宮などがある。

宇佐神宮

宇佐神宮 - 神託事件でも知られる八幡宮の総本社、邪馬台国の所在地の候補の一つ
[社格]名神 - 豊前国一宮 - 二所宗廟 - 勅祭社 - 官大 - 別表 - 神宮号 - 四社詣 - 初詣
[住所]大分県宇佐市南宇佐2859
[電話]0978-37-0001

石清水八幡宮

石清水八幡宮 - 宮中の四方拝で遥拝される一社で、勅祭社 三大八幡宮の一社
[社格]二十二社 - 二所四所宗廟 - 勅祭社 - 四方拝 - 官大 - 別表 - 初詣
[住所]京都府八幡市八幡高坊30
[電話]075-981-3001

伊佐爾波神社

伊佐爾波神社 - 全国三例しかない八幡造、松山随一の八幡として崇敬された式内の古社
[社格]式内 - 松山八社八幡 - 県社
[住所]愛媛県松山市桜谷町173
[電話]089-947-7447

【関連記事】
神社いろいろ - 社格や形式などで神社を分類したまとめ - 「~大」などと呼ばれる神社の名数
日本三大八幡とは? - 本宮の宇佐神宮、都への勧請以来本宮扱いの石清水、筥崎宮の三社
関東三鶴とは? - 関東の三鶴八幡、鶴岡八幡・鶴谷八幡と、市原・富津の鶴峯八幡