伊勢神宮と石清水八幡宮、古代は宇佐神宮とも、謎多き伊勢と八幡神の二地
二所宗廟
二所宗廟(にしょそうびょう)とは、皇室が先祖に対して祭祀を行う二つの廟のことで、伊勢の神宮(伊勢神宮)と石清水八幡宮の二つの神社を指す。ただし、石清水八幡宮は、遠国の宇佐八幡(現 宇佐神宮)に代わって指定されたふしもあり、石清水八幡宮=宇佐神宮であり、二所でありながら、三つの神社と考えた方がよい。

実際に、伊勢神宮は動かないとしても、古代は石清水八幡宮ではなく、宇佐神宮だったとも言われる。石清水八幡宮に変更になったのは中世から、とも。

伊勢と八幡、という括りもできるかもしれない。いずれにせよ、極めて多くの謎に包まれている神社であり、信仰であるとも言える。また、四所宗廟(本朝四所)という言い方もある。これも謎が多い。

宗廟と仰ぎながら、伊勢神宮への親拝はなぜ明治天皇まで待たねばならなかったのか?
なぜ歴代天皇は伊勢神宮を参拝しなかったのか? 明治天皇から解禁となったのはなぜ?

八幡神が、皇室、武家、庶民問わず一貫して厚く崇敬され、大人気なのはなぜか?
八幡神は応神天皇ではない - 九州で顕現したのだから九州と密接に繋がる“天皇”のはず

伊勢の神宮

伊勢の神宮 - 「通称:伊勢神宮、正式:神宮」正宮・外宮・摂末社・所管社全125社の一覧
[説明]総計125社の日本最高の聖地
[社格]式内 - 二十二社 - 四方拝 - 初詣
[住所]三重県伊勢市宇治館町
[電話]0596-24-1111 - 神宮司庁

石清水八幡宮

石清水八幡宮 - 宮中の四方拝で遥拝される一社で、勅祭社 三大八幡宮の一社
[説明]宗廟、四方拝、勅祭社 三大八幡宮
[社格]国史 - 二十二社 - 勅祭社 - 四方拝 - 官大 - 別表 - 三大八幡 - 国宝社殿 - 初詣
[住所]京都府八幡市八幡高坊30
[電話]075-981-3001

宇佐神宮

宇佐神宮 - 神託事件でも知られる八幡宮の総本社、邪馬台国の所在地の候補の一つ
[説明]八幡神の本宮、豊前国一宮
[社格]式内名神 - 勅祭社 - 官大 - 別表 - 三大八幡 - 神宮号 - 国宝社殿四社詣 - 初詣
[住所]大分県宇佐市南宇佐2859
[電話]0978-37-0001

【関連記事】
神社いろいろ - 社格や形式などで神社を分類したまとめ - 「~大」などと呼ばれる神社の名数