稲荷神社系、太田道灌に由来するも、徳川以前の創建1000年超の古社も
江戸三森とは? - 稲荷神社系、太田道灌に由来するも、徳川以前の創建1000年超の古社も
江戸三森(えどさんもり/えどさんしん)とは、江戸期に「森」の字を共有する社名を有する代表的な三つの神社の総称。三社ともに稲荷神社系であり、江戸開拓の祖ともいうべき太田道灌が定めたもの。道灌七稲荷江戸七森江戸八森、江戸廿一森などの呼び方も存在するが、いずれも「江戸三森」が含まれ、基盤となる。

道灌以前の天慶の頃(938年-947年)の平将門の乱で、藤原秀郷が戦勝祈願したり、その神恩に感謝して創建したものなど、武蔵国における将門ゆかりの古社で、聖地としての歴史は1000年を超えるものも含まれる。

つまり、三社とも最盛期は江戸期とはいえ、徳川家による江戸整備以前の、近世に突入していない中世における神々に触れられる、現在の東京では貴重な神社三社と言える。

いずれも御朱印を頂けるため、古き良き東京を味わえる絶好の御朱印収集コースともいえる。

類似なものに、東都三森社がある。江戸三森とは二社が共通しているが、柳森神社に代わり、麻布氷川神社を入れる。麻布氷川神社も、やはり「森」として崇敬されてきた。

烏森神社

烏森神社 - 将門の乱を鎮めた藤原秀郷が神恩感謝で創建、明暦の大火乗り越え江戸期に興隆
[説明]明暦の大火乗り越え江戸期に興隆
[住所]港区新橋2-15-5
[電話]03-3591-7865

椙森神社

椙森神社 - 太田道灌が伏見稲荷を、吉川惟足が恵比寿を勧請、3年に一度の大神輿渡御
[説明]3年に一度の大神輿渡御が有名
[住所]中央区日本橋堀留町1丁目10-2
[電話]03-3661-5462

柳森神社

柳森神社 - 太田道灌の江戸築城で鬼門除けとして勧請創建、境内社“御狸様”の信仰篤い
[説明]五代将軍母ゆかり“御狸様”の信仰
[住所]千代田区神田須田町2-25-1
[電話]03-3251-6422

【関連記事】
神社いろいろ - 社格や形式などで神社を分類したまとめ - 東京の神社めぐり
御朱印ガールとは? - 賛否両論も、今まで縁のなかった層の社寺めぐりを促進する効果
東京都の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、東京都に鎮座している神社の一覧