昭和7年創設の由緒ある、東京品川区・大田区の品川周辺の巡礼札所七寺社
東海七福神 - 昭和7年創設の由緒ある、東京品川区・大田区の品川周辺の巡礼札所七寺社
東海七福神(とうかいしちふくじん)は、東京都品川区・大田区の七つの寺社に祀られている七福神の巡礼札所。「七難即滅七福即生」、昭和7年(1932年)に品川が大東京に編入された記念として設定されたもの。なお、同名のものに渥美半島のものがある。

東海七福会がある。品川駅一帯に四寺社が集中し、その後、京急線の線路に沿う形で三寺社が並ぶ。だいぶ変形だが、見ようによってはやはり北斗七星を象っていると言える。

毎年元旦から1月15日まで。もちろんそれ以外の期間でも参拝できるが、下記の特別な授与品はない。

どこから参拝しても問題ないが、品川神社から参拝することが推奨されている。個人の参拝の場合、最初の寺社で舟とお像を受け、次々と受け取ると、七福神宝舟が完成する。各社寺でも一揃の七福神宝舟はある。

各社寺で色紙と記念印を頂く。都合で、七社寺を巡ることのできない人のために、毎年限定500部、七社寺の印がそろっている色紙も用意されている。

以上とは別に、各寺社で御朱印を頂ける。

大黒天(有福) 品川神社

品川神社 - 源頼朝が安房・洲崎神社から勧請して創祀、太太神楽、品川富士など
[説明]源頼朝が安房・洲崎神社から勧請
[社格]府社 - 準勅祭社 - 東京十社
[住所]品川区北品川3-7-15
[電話]03-3474-5575

布袋尊(大度量) 養願寺

養願寺(品川区北品川2-3-12)
[説明]一心寺の向かいの路地の奥にある
[社格]-
[住所]品川区北品川2-3-12
[電話]03-3471-9224

寿老人(寿命) 一心寺

一心寺(品川区北品川2-4-18)
[説明]商店街の中にある小さなお寺
[社格]-
[住所]品川区北品川2-4-18
[電話]03-3471-3911

恵比須(清廉) 荏原神社

荏原神社 - 大國魂神社「くらやみ祭」の禊の地、「天王洲」の由来の天王祭も
[説明]大國魂神社「くらやみ祭」の禊の地
[社格]郷社 - 準勅祭社
[住所]品川区北品川2-30-28
[電話]03-3471-3457

毘沙門天(威光) 品川寺

品川寺(品川区南品川3-5-17)
[説明]ほんせんじ。江戸六地蔵の一つ
[社格]-
[住所]品川区南品川3-5-17
[電話]03-3474-3495

福禄寿(人望) 天祖・諏訪神社

天祖・諏訪神社 - 東京湾に面する立会川の両社が合祀して創建 8月の例大祭が賑わう
[説明]8月の例大祭が賑わう
[社格]-
[住所]品川区南大井1-4-1
[電話]03-3765-2061

弁財天(愛敬) 磐井神社

磐井神社 - 古井が有名な“武州八幡社の総社”、『万葉集』に記載される大田区の古社
[説明]古井が有名な“武州八幡社の総社”
[社格]式内社 - 郷社
[住所]大田区大森北2-20-8
[電話]03-3761-2931

【関連サイト】
東海七福神 - 旧東海道品川宿周辺まちづくり協議会

【関連記事】
神社いろいろ - 社格や形式などで神社を分類したまとめ - 東京の神社めぐり
御朱印ガールとは? - 賛否両論も、今まで縁のなかった層の社寺めぐりを促進する効果
東京都の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、東京都に鎮座している神社の一覧