古都金沢に加賀前田家が張り巡らした霊的結界、現在では強力なパワースポット
金沢五社 - 古都金沢に加賀前田家が張り巡らした霊的結界、現在では強力なパワースポット
金沢五社(かなざわごしゃ)は、加賀藩の強い意向で、江戸期を通じて、神仏習合を廃し、神職のみが奉仕し続けた、今の石川県金沢市に鎮座する神社五社の総称である。特に前田家の崇敬が厚かった五社でもある。旧金沢五社、金沢旧五社とも。

神仏混合が当たり前の時代、神職だけによる奉仕というだけでも極めて異例で、全国的にも珍しい。それを藩が主導して行った、というケースは、加賀藩のみか。

宇多須神社は内側に鎮座しているが、その他の四社が、当時もあった金沢城や兼六園、今の尾山神社や金沢市役所をすっぽり包むように四隅に鎮座しているのが特徴。

藩による区画整理のための遷座も多く、今から見ればあからさまな結界であり、加賀前田家がこの霊的手法で、本気で金沢という町全体を守護しようとした意図がはっきりと見えてくる。

この五社めぐりも盛んに行われたが、それも加賀藩が奨励した可能性がある。多くの参拝者を巡拝させることで、結界の強度を強めようとした、とも考えられる。加賀100万石の繁栄の背景の一つこそが、この結界なのかもしれない。

明治政府が、この五社をいずれも県社に列格させたが、それも、そうした前田家の霊的執念を感じ取ったからかもしれない。

現在からみれば、数百年の崇敬が続いたこの結界は強力なパワースポットとなっていると考えられ、今でも五社めぐりは行われている。

宇多須神社

宇多須神社 - 通称は毘沙門さん、前田利家を秘密裏に祀る、奈良期創建の金沢五社の一社
[説明]奈良期創建、前田利家を秘密裏に祀る
[社格]県社
[住所]東山1丁目30-8
[電話]076-252-8826

小坂神社

小坂神社(金沢市) - 珠姫ゆかりの金沢五社、「春日さん」と親しまれる式内の古社
[説明]「春日さん」と親しまれる式内社
[社格]式内 - 県社
[住所]山の上町42-1
[電話]076-252-7891

神明宮

神明宮(金沢市) - 「お神明さん」祓宮、全国で唯一の「あぶりもち神事」悪事災難厄除
[説明]全国で唯一の「あぶりもち神事」
[社格]県社 - 日本七神明 - 日本三神明
[住所]野町2丁目1-8
[電話]076-241-1613

椿原天満宮

椿原天満宮 - 加賀前田家が城郭の鎮守、産土神として一貫崇敬した、金沢五社の筆頭格
[説明]加賀前田家の産土神、金沢五社の筆頭格
[社格]県社
[住所]天神町1丁目1-13
[電話]076-231-3827

安江八幡宮

安江八幡宮 - 平安期創建の加賀起き上がりで知られる「鍛冶八幡さん」、水天宮を合祀
[説明]平安期創建の「鍛冶八幡さん」
[社格]県社
[住所]此花町11-27
[電話]076-233-3688

【関連記事】
神社いろいろ - 社格や形式などで神社を分類したまとめ - 神社めぐり全国編
石川県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、石川県に鎮座している神社の一覧