香川県の神社
本サイトに掲載されている神社のうち、鎮座地が香川県の神社を一覧表示している。本サイトに新たな神社が掲載されれば、本ページも更新される。

田村神社

田村神社 - 孝霊天皇の子らとサルタヒコ、ニギハヤヒ系を祀る水神系の讃岐国一宮
[住所]高松市一宮町
[電話]087-885-1541

金刀比羅宮

金刀比羅宮 - 讃岐の本宮、江戸期に爆発的に庶民に広まった信仰は今も脈々と
[住所]仲多度郡琴平町字川西
[電話]0877-75-2121

大水上神社

大水上神社 - 初代讃岐国造が尊信、弘法大師の参籠、屋島の戦いで両氏が祈願した式内
[住所]三豊市高瀬町羽方2136-1
[電話]0875-74-7817

神谷神社

神谷神社 - 建造年の明らかな神社建築としては日本最古、国宝の本殿 磐座と弥生土器
[住所]坂出市神谷町
[電話]0877-47-0770

粟井神社

粟井神社 - 6月下旬のあじさい祭で知られる藤目山山麓、岩鍋池の畔に鎮座する名神の古社
[住所]観音寺市粟井町1719-2
[電話]0875-27-8223

石清尾八幡宮

石清尾八幡宮 - 高松の氏神・総鎮守・護り神、10月の例祭や5月の市立祭は市内最大の祭典
[住所]高松市宮脇町1-30-3
[電話]087-862-5846

琴弾八幡宮

琴弾八幡宮 - 源氏の崇敬と378段の参道、大祭では9台の太鼓台が集結して勇壮さを競う
[住所]観音寺市八幡町1-1-1
[電話]0875-25-3828

滝宮天満宮

滝宮天満宮 - 道真が祈祷した「滝宮の念仏踊」が伝わる讃岐の学問の神、ロマンス伝承も
[住所]綾歌郡綾南町滝宮1314
[電話]087-876-0199

白鳥神社(東かがわ市)

白鳥神社(東かがわ市) - 日本武尊が飛来した地、松原や「日本一低い山」、虎頭の舞
[住所]東かがわ市松原69
[電話]0879-25-3922

宇夫階神社

宇夫階神社 - 宇夫志奈大神・小烏大神、伊勢神宮の外宮の別宮の遷宮古材で本殿を再建
[住所]綾歌郡宇多津町1644
[電話]0877-49-0805

冠纓神社

冠纓神社 - 安倍晴明ゆかりの縁結びで有名な貞観年間創建の古社、日本最大の大獅子も
[住所]高松市香南町由佐1413
[電話]0878-79-2604

香川縣護國神社

香川縣護國神社 - 乃木希典が初代師団長の陸軍第11師団、北隣に乃木神社がある讃岐宮
[住所]善通寺市文京町4-5-5
[電話]0877-62-0048

国分八幡宮(高松市)

国分八幡宮(高松市) - 奈良期創建、讃岐国国分寺の守護神、生駒氏や松平頼重の崇敬
[住所]高松市国分寺町国分2501
[電話]087-874-7430

水主神社(東かがわ市)

水主神社(東かがわ市) - 倭迹々日百襲姫命の讃岐来訪伝承、最澄・空海・義経ゆかり
[住所]東かがわ市水主1559
[電話]0879-25-8611

城山神社(坂出市)

城山神社(坂出市) - 讃岐開拓の神と陵墓伝承、菅原道真が降雨を祈願した明神原の地
[住所]坂出市府中町本村4760
[電話]0877-48-1936

大麻神社(善通寺市)

大麻神社(善通寺市) - 忌部の社、古代から連なる宮司家、飛鳥朝奉斎の神像が重文
[住所]善通寺市大麻町上ノ村山241
[電話]0877-73-2648

櫛梨神社

櫛梨神社 - 琴平町の如意山南西例に鎮座、神櫛皇子が奉斎し、死後に奉斎された式内社
[住所]仲多度郡琴平町下櫛梨280
[電話]-

大蓑彦神社

大蓑彦神社 - 讃岐の寒川郡、伊勢・相模・下総との関連は? 蓑を作り始めた御祭神
[住所]さぬき市寒川町石田東字蓑神甲1743
[電話]-

黒島神社(観音寺市)

黒島神社(観音寺市) - 池宮神社を合祀、京極丸亀藩主を助けた「黒」と「水」の神
[住所]観音寺市池之尻町281
[電話]-

西鴨神社(坂出市)

西鴨神社(坂出市) - 奈良時代に行基が藤原景隆に勧めて賀茂別雷神を奉斎、古い棟札
[住所]坂出市加茂町540
[電話]-

東鴨神社(坂出市)

東鴨神社(坂出市) - 平安時代に空海の叔父が葛城高鴨神を勧請、鴨庄氏神の式内社
[住所]坂出市加茂町992
[電話]-

雲氣神社

雲氣神社 - 天霧山より出た雲からの雨が良好、食物神や水の神を祀る讃岐国の式内論社
[住所]善通寺市弘田町字鬼塚1105
[電話]-

雲氣八幡宮

雲氣八幡宮 - もとは八幡宮と雲氣神社が鎮座、戦国期に焼失、江戸期に両社を合祀再興
[住所]仲多度郡まんのう町西高篠269-1
[電話]-

於神社(観音寺市)

於神社(観音寺市) - 粟井町上野に鎮座する上野八幡宮、丸亀藩主京極高矩による再興
[住所]観音寺市粟井町上野2054
[電話]-

応神社(観音寺市)

応神社(観音寺市) - 椀貸塚の東腹に鎮座、江戸期に大野原八幡宮が創建されて境界争い
[住所]観音寺市大野原町大野原1913
[電話]-

志太張神社

志太張神社 - 弘法大師による創建とも、当地の開拓神を祀り、豊作祈願した讃岐式内社
[住所]さぬき市鴨部6449
[電話]-

男山神社

男山神社 香川県さぬき市寒川町神前寺尾
[住所]さぬき市寒川町神前寺尾3967
[電話]0879-43-5908

布勢神社(さぬき市)

布勢神社(さぬき市) - 奈良朝の創建か、布勢朝臣の祖・大彦命を祀る讃岐国の式内社
[住所]さぬき市寒川町石田西乙字道味3642
[電話]-

多和神社

多和神社 香川県さぬき市志度
[住所]さぬき市志度121
[電話]087-894-1169

宇閇神社(栗熊西)

宇閇神社(栗熊西) - 「隅」「栗」「鵜」「足」にちなむ、武殻王・神櫛別命の裔が創建
[住所]丸亀市綾歌町栗熊西
[電話]-

宇閇神社

宇閇神社 香川県丸亀市綾歌町岡田下
[住所]丸亀市綾歌町岡田下字天神695
[電話]-

加麻良神社

加麻良神社 香川県観音寺市流岡町
[住所]観音寺市流岡町820-1
[電話]0875-25-0034

加茂神社

加茂神社 香川県観音寺市植田町
[住所]観音寺市植田町1351
[電話]0875-24-0781

春日神社

春日神社 香川県さぬき市寒川町神前石井
[住所]さぬき市寒川町神前石井26
[電話]-

天川神社

天川神社 香川県仲多度郡まんのう町造田
[住所]仲多度郡まんのう町造田3431
[電話]0877-73-0105

総社神社(坂出市)

総社神社(坂出市) - 市東部の平地、国府の北方に位置する讃岐国総社、天平以前の古社
[住所]坂出市林田町総社3001
[電話]0877-47-0828

石田神社

石田神社 香川県さぬき市寒川町石田東
[住所]さぬき市寒川町石田東723-1
[電話]0879-43-6103

宇佐神社(さぬき市)

宇佐神社(さぬき市) - 桜の名所・亀鶴公園に鎮座、鎮花祭やショウブまつり・かぐや姫
[住所]さぬき市長尾名1656-1
[電話]0879-52-2065

和爾賀波神社

和爾賀波神社 香川県木田郡三木町井戸
[住所]木田郡三木町井戸1575
[電話]087-898-2115

鰐河神社

鰐河神社 - 全長13メートルにもなる獅子舞が伝来、竜宮城の姫が亀や鰐で上陸した伝承
[住所]木田郡三木町下高岡1843-1
[電話]0878-98-0446

鶴尾神社

鶴尾神社 - 香川県最古の古墳・鶴尾神社4号墳が近くにある石清尾山の東南麓の土居の宮
[住所]高松市西春日町1062-1
[電話]087-867-4499

白峰宮

白峰宮 - 崇徳上皇の崩御後に遺体を清水に浸していたら神光発して創建「てんのうさん」
[住所]坂出市西庄町1719
[電話]0877-46-5966

高家神社(坂出市)

高家神社(坂出市) - 崇徳天皇の棺から血が流れた「血の宮」、もとは国史見在社か
[住所]坂出市高屋町揚北
[電話]-

青海神社(坂出市)

青海神社(坂出市) - 白峰山の麓、崇徳天皇が荼毘に付され紫煙が棚引いた「煙の宮」
[住所]坂出市青海町759
[電話]-

天皇神社(坂出市)

天皇神社(坂出市) - 讃岐配流となった崇徳天皇が「京の東山に似ている」とした地
[住所]坂出市川津町東山1
[電話]-

鼓岡神社

鼓岡神社 - 崇徳天皇の讃岐配流の際の行在所「鼓の岡」の地、神櫛別命の墓の伝承も
[住所]坂出市府中町乙5116
[電話]0877-48-1936 - 城山神社

幡羅八幡神社

幡羅八幡神社 香川県高松市牟礼町原
[住所]高松市牟礼町原651
[電話]087-845-9086

坂出八幡神社

坂出八幡神社 - 南北朝期の戦勝の神恩感謝が創祀か、巨大な太鼓台の担ぎ上げが有名
[住所]坂出市八幡町2-3-37
[電話]0877-46-2847

山北八幡神社

山北八幡神社 - 『日本三代実録』記載の讃岐国船山神、丸亀の三氏藩主に崇敬された古社
[住所]丸亀市山北町569
[電話]0877-22-3846

豊浜八幡神社

豊浜八幡神社 - 10月の豊浜ちょうさ祭の中心地、厳島神社の海中大鳥居にクスノキを寄進
[住所]観音寺市豊浜町1577-1
[電話]0875-52-5123

瀧宮神社(綾川町)

瀧宮神社(綾川町) - 讃岐国一宮と同時期に創建された、滝宮天満宮の隣に鎮座する古社
[住所]綾歌郡綾川町滝宮
[電話]087-876-0199 - 滝宮天満宮

飯神社

飯神社 - 『古事記』国産みに記載される讃岐そのもの国魂神を祀る式内古社、獅子舞など
[住所]丸亀市飯野町東ニ
[電話]-

山田神社(観音寺市)

山田神社(観音寺市) - 安閑天皇の皇后・山田皇女の御名代地に皇后を祀る讃岐式内社
[住所]観音寺市柞田町乙1982
[電話]-

神前神社(さぬき市)

神前神社(さぬき市) - 二体の石仏が有名な、神の御前で奉仕する神の社、式内論社
[住所]さぬき市寒川町神前山崎1623
[電話]-

多和神社(前山)

多和神社(前山) - 弘法大師が奈良三輪を勧請、平安から江戸期の造営記録、讃岐式内
[住所]さぬき市前山字道2451
[電話]-

鶴羽神社(さぬき市)

鶴羽神社(さぬき市) - 鶴羽大明神・鶴羽大明神宮とも、日本武尊の白鳥伝説が残る
[住所]さぬき市津田町鶴羽
[電話]-

大森神社(さぬき市)

大森神社(さぬき市) - 多和郷に鎮座する式内「多和神社」の論社の一つ、天満宮境内
[住所]さぬき市津田町鶴羽
[電話]-

造田神社(さぬき市)

造田神社(さぬき市) - 平安期に京石清水を勧請した八幡、1000年以上続く釜鳴り神事
[住所]さぬき市造田1969
[電話]0879-52-3751

白山神社(三木町)

白山神社(三木町) - 讃岐七富士の一つ白山南麓に鎮座、平安期に勧請された式内論社
[住所]木田郡三木町大字下高岡973
[電話]-

引宮神社

引宮神社 - 井上村藤田の地、地元の人が讃岐国式内社と伝承する、天野神社の境外末社
[住所]木田郡三木町井上字池上2035
[電話]-

高屋神社(観音寺市)

高屋神社(観音寺市) - 稲積山に鎮座する「稲積さん」、藩主京極家が崇敬した式内社
[住所]観音寺市高屋町稲積山2730
[電話]0875-24-3957

神野神社(丸亀市)

神野神社 香川県丸亀市郡家町
[住所]丸亀市郡家町2339-1
[電話]0877-28-6395

神野神社(まんのう町)

神野神社 香川県仲多度郡まんのう町神野
[住所]仲多度郡まんのう町神野168-2
[電話]-

石清水神社

石清水神社 香川県さぬき市津田町津田
[住所]さぬき市津田町津田106
[電話]0879-42-2422

華下天満宮

華下天満宮 - 高松市最古の神社「古天神」、高松城の鎮守神となって「北向天神」に
[住所]高松市百間町3-8
[電話]-

中野天満神社

中野天満神社 - 独特な形態の近代的3層鉄筋社殿、戦前は広大な社地、高松の「大天神」
[住所]高松市番町5-1-18
[電話]087-831-3009

屋島神社

屋島神社 - 讃岐東照宮、左甚五郎の5代目の左利平忠能が棟梁で創建、日本唯一の囲碁御守
[住所]高松市屋島中町140
[電話]087-841-9475

天野神社

天野神社 香川県木田郡三木町井上
[住所]木田郡三木町大字井上43
[電話]087-898-7354

氷上八幡神社

氷上八幡神社 香川県木田郡三木町氷上
[住所]木田郡三木町大字氷上4835
[電話]087-898-4364

大井戸水神社

大井戸水神社 香川県高松市瓦町
[住所]高松市瓦町2-10-3
[電話]087-831-3246

亀井戸水神社

亀井戸水神社 香川県高松市鍛冶屋町
[住所]高松市鍛冶屋町5-7
[電話]-

木烏神社

木烏神社 香川県丸亀市本島町泊
[住所]丸亀市本島町泊670
[電話]0877-27-3222

津嶋神社

津嶋神社 香川県三豊市三野町大見
[住所]三豊市三野町大見甲6816-2
[電話]0875-72-5463

誉田八幡神社

誉田八幡神社 香川県東かがわ市引田
[住所]東かがわ市引田2873-1
[電話]-

宇賀神社

宇賀神社 香川県三豊市豊中町笠田笠岡
[住所]三豊市豊中町笠田笠岡684-1
[電話]0875-62-1129

大野原八幡宮

大野原八幡宮 香川県観音寺市大野原町大野原
[住所]観音寺市大野原町大野原1745
[電話]0875-54-4760

中姫八幡神社

中姫八幡神社 香川県観音寺市大野原町中姫
[住所]観音寺市大野原町中姫字堅物541
[電話]-

大宮八幡神社

大宮八幡神社 香川県坂出市川津町
[住所]坂出市川津町156-1
[電話]-

菅生神社

菅生神社 香川県三豊市山本町辻
[住所]三豊市山本町辻1433
[電話]0875-63-3695

春日神社

春日神社 香川県坂出市川津町
[住所]坂出市川津町
[電話]-

出雲大社讃岐分院

出雲大社讃岐分院 - 明治初期の創建、2月の節分祭には6000人以上の人出、縁結びと福の神
[住所]三豊市豊中町比地大3142
[電話]0875-62-2008

桃太郎神社

桃太郎神社 香川県高松市鬼無町鬼無
[住所]高松市鬼無町鬼無848
[電話]-

浦島神社(三豊市)

浦島神社(三豊市) - 足利義満が「浦島」と詠んだ、香川荘内半島に残る浦島太郎伝説
[住所]三豊市詫間町大浜
[電話]-

二宮神社

二宮神社(東かがわ市) - 八幡さま誉田神社の二宮、応神天皇の皇子・皇太子を祀る
[住所]東かがわ市吉田
[電話]-

皇子神社(小豆島町)

皇子神社(小豆島町) - 標高60メートル円錐形の丘陵の権源崎の岬の社叢が天然記念物
[住所]小豆郡小豆島町神浦甲860
[電話]0879-82-7014

【関連記事】
神社いろいろ - これで神社のおよそが分かる! 社格や形式などで神社を分類したまとめ
さぬき十五社 - 讃岐うどんばかりではない、歴史を感じられるパワースポットが勢ぞろい
香川県の重要無形民俗文化財 - 都道府県別に整理

香川県の旧県社 | 府県社とは? - 旧県社(縣社)・旧府社、その都道府県の中で有力な神社
香川県の別表神社 | 別表神社とは? - 神社本庁に属する神社の現代版官国幣社
都道府県別と日本国外のそれぞれの神社 - 本サイト掲載の神社を地域別で整理

北海道 - 北海道
東 北 - 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
関 東 - 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
中 部 - 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県
近 畿 - 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
中 国 - 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
四 国 - 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九 州 - 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
沖 縄 - 沖縄県
海 外 - 日本国外