北海道の神社
本サイトに掲載されている神社のうち、鎮座地が北海道の神社を一覧表示している。本サイトに新たな神社が掲載されれば、本ページも更新される。

北海道神宮

北海道神宮 - 北海道開拓の神・開拓三神と明治天皇、ロシア南下を意識した造形
[住所]札幌市中央区宮ヶ丘
[電話]011-611-0261

函館八幡宮

函館八幡宮 - 中世に創建、近世末までに各地に勧請した北海道開拓に関わる神々
[住所]函館市谷地頭町
[電話]0138-22-3636

帯廣神社

帯廣神社 - 創建100年以上の北海道帯広開拓の神、エゾノーの近所にある神社
[住所]帯広市東3条南
[電話]0155-23-3955

上川神社

上川神社 - 旭川の鎮守、北海道開拓の守護神と功労者を祀る 境内社に旭川天満宮が鎮座
[住所]旭川市神楽岡公園
[電話]0166-65-3151

住吉神社(小樽市)

住吉神社(小樽市) - 小樽総鎮守、函館八幡宮の分霊、小樽まつり、道内最大の神輿
[住所]小樽市住ノ江
[電話]0134-23-0785

樽前山神社

樽前山神社 - 山霊・木霊・草霊を祀る苫小牧総鎮守、樽前山山頂に奥宮、7月に神輿巡行
[住所]苫小牧市高丘
[電話]0144-36-6661

義経神社(平取町)

義経神社(平取町) - 江戸期から鎮座する源義経伝説ゆかりの社、8月に例大祭、お守り
[住所]沙流郡平取町本町119-1
[電話]01457-2-2432

北海道護国神社

北海道護国神社 - 北海道・樺太関係の国事殉難者約6万3000柱を祀る、境内社に北鎮安全神社
[住所]旭川市花咲町1丁目2282-2
[電話]0166-51-9191

札幌護国神社

札幌護国神社 - 英霊の他、多賀大社からの勧請と山鼻神社を合祀した「桜の杜の聖域」
[住所]札幌市中央区南15条西5-1-1
[電話]011-511-5421

函館護国神社

函館護国神社 - 御祭神は庶民出身の未婚の兵士、若者参拝促す「なでふくろう」縁結び
[住所]函館市青柳町9-23
[電話]0138-23-0950

亀田八幡宮

亀田八幡宮 - 南北朝期末に越前・氣比神宮から勧請した函館の八幡、9月例大祭と陶器市
[住所]函館市八幡町3-2
[電話]0138-41-5467

姥神大神宮

姥神大神宮 - 北海道最古の神社、ニシン大漁で創建、蝦夷地最古の祭り「ヤマ」練り歩く
[住所]檜山郡江差町姥神町99
[電話]0139-52-1900

岩見沢神社

岩見沢神社 - 明治初期に山口・鳥取からの移住者が創祀、昭和期に県社列格、社殿整備
[住所]岩見沢市12条西1-3
[電話]0126-22-0180

網走神社

網走神社 - 網走の“弁天様”、明治末期に正式に分霊奉迎も、昭和期には県社に列格
[住所]網走市桂町2-1-1
[電話]0152-43-3355

徳山大神宮

徳山大神宮 - 北海道松前、中世に創祀、江戸初期に正式に伊勢神宮を勧請した渡島国一宮
[住所]松前郡松前町字神明66
[電話]0139-42-3278

厳島神社(釧路市)

厳島神社(釧路市) - 19世紀初頭に安芸から勧請して創祀、釧路一之宮の市民の守護神
[住所]釧路市米町1-3-18
[電話]0154-41-4485

十勝神社

十勝神社 - 北海道、江戸前期に松前藩家老が創祀、近藤重蔵が『東蝦新道記』を献額
[住所]広尾郡広尾町茂寄1-13
[電話]01558-2-2063

札幌八幡宮

札幌八幡宮 - 昭和の創建もその伝統は古く、北海道で天神道真を最も早くに祀った社
[住所]北広島市輪厚中央5-3-16
[電話]011-377-3288

弥彦神社(札幌市)

弥彦神社(札幌市) - 新潟からの移住者が越後一宮を勧請、太宰府からは道真の御分霊
[住所]札幌市中央区中島公園1-8
[電話]011-521-2565

西野神社

西野神社 - 札幌市西区の西野・平和・福井の氏神、オススメパワースポットに認定される
[住所]札幌市西区平和1条3-1-1
[電話]011-661-8880

三吉神社(札幌市)

三吉神社(札幌市) - 市中心部、明治初期に秋田県の太平山三吉神社を勧請、5月に例祭
[住所]札幌市中央区南1条西8
[電話]011-251-3443

新琴似神社

新琴似神社 - 札幌市北区、陸軍屯田兵歩兵第三中隊の入植で創建、境内には多くの碑が建つ
[住所]札幌市北区新琴似8条3-1-6
[電話]011-761-0631

永山神社

永山神社 - 北海道旭川、村名と社名になった将軍・永山武四郎ゆかりの上川最古の神社
[住所]旭川市永山4条18-2-13
[電話]0166-48-1638

江別神社

江別神社 - 熊本県から入植した屯田兵が加藤清正を奉斎、宮司が運営するネット掲示板
[住所]江別市萩ケ岡5
[電話]011-382-2201

羽幌神社

羽幌神社 - 北海道羽幌町鎮座、移住者の増加とともに成長した稲荷神、7月には神輿渡御
[住所]苫前郡羽幌町南大通6-1
[電話]01646-2-1041

住三吉神社

住三吉神社 - 北海道函館、鎌倉時代の創祀と伝わる古社、江戸中期以降に再建、崇敬得る
[住所]函館市住吉町1-7
[電話]0138-22-2608

湯倉神社

湯倉神社 - 函館湯の川温泉、松前藩主を救った温泉の神で、撫うさぎと二種類の小づち
[住所]函館市湯川町2-28-1
[電話]0138-57-8282

北海道東照宮

北海道東照宮 - 五稜郭の鬼門に建立された函館東照宮、函館戦争で焼失、平成に現在地遷座
[住所]函館市陣川82-153
[電話]0138-32-2221

浦幌神社

浦幌神社 - 北海道十勝、おっぱい守の乳神神社やバイク・フクロウの授与品が有名な社
[住所]十勝郡浦幌町東山町18-1
[電話]015-576-2448

錦山天満宮

錦山天満宮 - 創祀は明治中期、20世紀後半に太宰府天満宮を勧請した北海道江別の天神さま
[住所]江別市野幌代々木町38-1
[電話]011-383-2467

千歳神社

千歳神社 - 地名「死骨」から「千歳」へ改称にちなむ社、手水の良泉・幸井の水も有名
[住所]千歳市真町1
[電話]0123-23-2542

大森稲荷神社(函館市)

大森稲荷神社(函館市) - 海を臨める江戸中期の創建の神社、木原崇雲の寄進と庖丁塚
[住所]函館市大森町22-6
[電話]0138-22-2637

音更神社

音更神社 - 北海道音更町、社叢にはエゾリスやももんがなども、季節限定の雪だるま御守
[住所]河東郡音更町元町3
[電話]0155-42-2170

室蘭八幡宮

室蘭八幡宮 - 珍しいクジラの神楽を創作した「鯨八幡」、大正・昭和両天皇がお手植え
[住所]室蘭市海岸町2-9-3
[電話]0143-22-2428

御傘山神社

御傘山神社 - 室蘭で日本製鋼所が創業する際に大国主命を奉斎、現在も職員の供奴行列
[住所]室蘭市御前水町1-12-3
[電話]0143-22-3909

金刀比羅神社(根室市)

金刀比羅神社(根室市) - 1806年創建の200年以上の歴史を有する古社、8月に例大祭
[住所]根室市琴平町1-4
[電話]0153-23-4458

空知神社

空知神社 - 北海道美唄市の中心に鎮座、屯田兵の移住で開村と同時に創祀された旧県社
[住所]美唄市西2条南1-1-1
[電話]0126-63-2448

栗山天満宮

栗山天満宮 - 9月25日の例大祭は松前神楽や御神輿渡御、道内屈指の300もの露店が出店
[住所]夕張郡栗山町桜丘2-320
[電話]0123-72-1370

蘆別神社

蘆別神社 - 芦別市内唯一の神職のいる神社、7月の芦別健夏山笠の安全祈願社、旧郷社
[住所]芦別市北3条西1-6-10
[電話]0124-22-5731

八雲神社(北海道八雲町)

八雲神社(北海道八雲町) - 旧尾張藩ゆかり、明治初期の創祀、全国唯一の熱田神宮分社
[住所]二海郡八雲町宮園町56
[電話]0137-62-2523

山上大神宮

山上大神宮 - 函館鎮座、南北朝期に伊勢を勧請して創祀、土佐の武市半平太の親戚が神職
[住所]函館市船見町15-1
[電話]0138-22-1819

太田山神社

太田山神社 - 急峻な石段、ヒグマ、崖…北海道で一番危険な神社は、室町期創建の古社
[住所]久遠郡せたな町大成区太田17
[電話]0137-84-5111

水天宮(小樽市)

水天宮(小樽市) - 桜の名所、久留米水天宮とは別系統、6月に小樽三大祭りの例大祭
[住所]小樽市相生町3-1
[電話]0134-22-3495

龍宮神社(小樽市)

龍宮神社(小樽市) - 明治初期、榎本武揚が桓武天皇を奉斎、6月に小樽三大祭りの例祭
[住所]小樽市稲穂3-22-11
[電話]0134-22-4268

鳥取神社(釧路市)

鳥取神社(釧路市) - 鳥取県の氏族移住者が出雲大社を勧請して創建、鳥取の芸能伝わる
[住所]釧路市鳥取大通4-2-18
[電話]0154-51-2404

豊栄神社(恵庭市)

豊栄神社(恵庭市) - 山口県岩国の郷社を勧請した神社と合祀、樹齢3000年の櫟の御神木
[住所]恵庭市大町3-6-5
[電話]0123-32-3410

豊足神社

豊足神社 - 鮭漁の鎮守として創祀、境内には日露戦争でロシア軍が敷設した機雷を展示
[住所]小樽市銭函2-9-10
[電話]0134-62-2847

花畔神社

花畔神社 - 海の神、第三鳥居まである広々とした境内に北海道一の狛犬の数と多くの碑
[住所]石狩市花畔北十一線573
[電話]0133-64-7660

北門神社

北門神社 - 稚内・宗谷の地、神職が常駐する神社としては日本最北端、江戸後期に創祀
[住所]稚内市中央1-1-21
[電話]0162-22-2944

夕張神社

夕張神社 - 「北の出雲・南の大山祇」を勧請した市最古の総鎮守、「夕張」の艦内神社
[住所]夕張市住初7
[電話]0123-52-2339

石狩八幡神社

石狩八幡神社 - 幕末に函館八幡宮を勧請して創建、稲荷大神を合祀、護衛艦「いしかり」
[住所]石狩市弁天町1
[電話]0133-62-3006

湧別神社

湧別神社 - 「ゆうべつ」オホーツク海やサロマ湖に面したホタテ養殖の町に明治期創建
[住所]紋別郡湧別町緑町
[電話]01586-5-2106

弟子屈神社

弟子屈神社 - 富山県からの入植者により開拓された地、8月には鐺別獅子舞などの奉納
[住所]川上郡弟子屈町高栄2-3-4
[電話]015-482-2074

弁華別神社

弁華別神社 - 橿原神宮の遥拝所として建立された橿原神社、春にはエゾエンゴサク咲く
[住所]石狩郡当別町弁華別435-2
[電話]-

岬神社(稚内市)

岬神社(稚内市) - 日本最北端のノシャップ岬、江戸期に大時化を乗り切った霊石を奉斎
[住所]稚内市ノシャップ2-375
[電話]0162-22-2944

中標津神社

中標津神社 - 大正創建の根室内陸鎮守、例大祭は7月19日から21日、20日には神輿や山車も
[住所]標津郡中標津町西1条南4-1
[電話]0153-72-2357

余市神社

余市神社 - 『マッサン』の舞台、「幸福運巡り」の第一番、6月中旬に「雨」の例大祭
[住所]余市郡余市町富沢町14-4
[電話]0135-22-3840

納沙布金刀比羅神社

納沙布金刀比羅神社 - 日本最東端の神社、北海道根室の納沙布岬近くに鎮座、大正期創祀
[住所]根室市納沙布87-2
[電話]0153-23-4458 - 金刀比羅神社(根室市)

浦河神社

浦河神社 - 金刀比羅・稲荷・厳島を勧請、明治期に一社に合祀、半世紀ぶりの海上渡御
[住所]浦河郡浦河町大通2-29
[電話]01462-2-2175

釜加神社

釜加神社 - 江戸初期に後の千歳神社の地に創祀、「弁財天御厨子」で知られる弁天社
[住所]千歳市釜加南21
[電話]-

班渓神社

班渓神社 - 入植者から現在地を提供されて創建、昭和期から昇格請願して旧村社に列格
[住所]芦別市常磐町564
[電話]-

島松神社

島松神社 - 北海道恵庭、明治26年に伊勢外宮を勧請、子供相撲用の土俵、9月17日に秋祭り
[住所]恵庭市島松本町4-3-1
[電話]0123-36-7591

中嶋神社(室蘭市)

中嶋神社(室蘭市) - 明治23年の創祀、縁起の良い「中島台」に蓬崍殿、例祭は8月5日
[住所]室蘭市宮の森町1-1-64
[電話]0143-45-5800

茂平沢神社

茂平沢神社 - 北海道石狩郡当別町、明治45年の創建、神武天皇とその皇后を祀る橿原神社
[住所]石狩郡当別町茂平沢3062
[電話]01332-3-2546

南線神社

南線神社 - 石狩市花川、香川県人の入植で拓かれた地に讃岐金刀比羅宮を勧請して創建
[住所]石狩市花川南3条1-24
[電話]0133-73-0731

樽川神社

樽川神社 - 北海道石狩市、明治20年の創祀、土佐に多いとされる「見返り狛犬」が安置
[住所]石狩市樽川332
[電話]-

浜益神社

浜益神社 - 石狩市、天保年間に創建された稲荷、村の鎮守、例祭は村の祝日で海上渡御
[住所]石狩市浜益区浜益227
[電話]-

呼人神社

呼人神社 - 大正期に入植者が伊勢皇大神宮を勧請して創建、平成に相馬妙見神社を合祀
[住所]網走市呼人267
[電話]-

刈田神社(登別市)

刈田神社(登別市) - 平安期創祀の北海道最古の神社、明治期に刈田嶺・金比羅を合祀
[住所]登別市中央町6-24-1
[電話]0143-85-2460

南豪神社

南豪神社 - 北海道帯広、売買川に面した地、九州から移住した竹中祥晃が大正時代に創建
[住所]帯広市東1条南28-2-2
[電話]0155-24-7549

顕幽神社

顕幽神社 - 旧郷社台北稲荷神社、易・五行陰陽を取り入れた教義、北海道むかわ町鎮座
[住所]勇払郡むかわ町文京3-10
[電話]0145-42-2279

浦臼神社

浦臼神社 - 4月下旬にピンクとブルーの絨毯に染め上がる感動的な境内、シマリスやキツネも
[住所]樺戸郡浦臼町字黄臼内186−90
[電話]0125-68-2763

琴似神社

琴似神社 北海道札幌市西区琴似1条
[住所]札幌市西区琴似1条7-1-30
[電話]011-621-5544

出雲大社新十津川分院

出雲大社新十津川分院 - 入植者が全て教徒、明治末期に創建、道内の「縁結びのお社」
[住所]樺戸郡新十津川町中央32-9
[電話]0125-76-2547

中の島神社

中の島神社 - 明治の開拓者が創祀した神社が今も地域に根付く、『義男の空』に登場
[住所]札幌市豊平区中の島
[電話]-

【関連記事】
神社いろいろ - これで神社のおよそが分かる! 社格や形式などで神社を分類したまとめ
[北海道]初詣で人気の神社、その人出は? 参拝者数ランキングと、古事記の神々
北海道の一宮 - 松前藩の崇敬、アイヌの伝統などなど、「でっかい道」に点在する七つの神社
北海道の重要無形民俗文化財 - 都道府県別に整理

北海道の旧県社 | 府県社とは? - 旧県社(縣社)・旧府社、その都道府県の中で有力な神社
北海道の別表神社 | 別表神社とは? - 神社本庁に属する神社の現代版官国幣社
都道府県別と日本国外のそれぞれの神社 - 本サイト掲載の神社を地域別で整理

北海道 - 北海道
東 北 - 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
関 東 - 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
中 部 - 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県
近 畿 - 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
中 国 - 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
四 国 - 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九 州 - 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
沖 縄 - 沖縄県
海 外 - 日本国外