ウサギの神使で知られる鳥居のない古社、『浦和の調ちゃん』とのコラボ
[住所]埼玉県さいたま市浦和区岸町3-17-25
[電話]048-822-2254

調神社(つきじんじゃ)は、埼玉県さいたま市浦和区にある神社。別称として「調宮(つきのみや)」、また親しみを込めて「調宮様(つきのみやさま)」とも。

延喜式』巻9・10神名帳 東海道神 武蔵国 足立郡「調神社」に比定される式内社(小社)。近代社格では県社

社名の「調」は「貢(みつぎ)」に同じで、調物(= 貢物)を納めるための倉が古代建てられたことに由来する。また、読みは斎宮(いつきのみや)に由来するという説もある。

その音から「ツキ」に恵まれる神社として信仰される。また「ツキ」を「月」にかけたことによる月待信仰が古来よりあり、狛犬ならぬコマウサギがいて、境内各所にウサギの石像などが置かれた神社として有名。

主祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)、豊宇気姫命(とようけびめのみこと)、素盞嗚尊(すさのおのみこと)。

社記『調宮縁起』によれば、第9代開化天皇3年の創建とされる。

第10代崇神天皇の御世、伊勢の神宮(伊勢神宮)斎主の倭姫命が参向し、境内に神宮に献る調物を納めるための倉を建て、武総野(武蔵、上総・下総・安房、上野・下野)の初穂米・調の集積所と定めたと伝わる。

この際、倭姫命の命により調の運搬の妨げとなる鳥居や門が取り払われたとし、これが現在も鳥居を建てない由来となる。

ただし、その他のもので、倭姫命が関東のこの地方に来たという資料は皆無。『倭姫命世記』にも見られない。しかし、『倭姫命世記』には場所を特定できない元伊勢がただ一つ、「草蔭阿野国」がある。

中世ごろからは「調」が「月」と同じ読みであることから月待信仰と結びつき、ウサギを神使とみなす兎信仰が行われるようになったとされる。

延元2年/建武4年(1337年)、足利尊氏が一色範行に命じて荒廃した社殿を復興したという。天正18年(1590年)には小田原兵乱で焼失したが、徳川家康の関東入部後から江戸時代初期にかけて再建された。

境内社の稲荷神社は、当社の旧本殿。一間社流造で、屋根は銅板葺。棟札によると享保18年(1733年)の造営で、安政年間まで当社の本殿として使用された。多くのウサギの彫物が装飾されている。

社殿は市指定有形文化財に指定されている。

『浦和の調ちゃん』毎年12月12日に開かれる大市「十二日まち」も有名。熊手を求めやってくる人も多く、例年約15万人ほどの人出があるという。

個性豊かな女子高生8人の日常を描いたオリジナルアニメ作品『浦和の調ちゃん』(うらわのうさぎちゃん)の舞台としても知られている。

通常、アニメで取り上げられたものが聖地化していく(『らき☆すた』⇒鷲宮神社など)が、『浦和の調ちゃん』は当社を軸に、行政とも連携し、町おこしをしていく、つまり新たな聖地造りを最初から狙った企画として注目されている(アニメ聖地)。

日本プロサッカーリーグであるJリーグの浦和レッズが必勝祈願を行う神社である。また、海上自衛隊の護衛艦「てるづき」の艦内神社に分祀しているという。

【ご利益】
ツキ、運気上昇、開運、五穀豊穣、財運、厄祓い
調神社 - ウサギの神使で知られる鳥居のない古社、『浦和の調ちゃん』とのコラボ
【関連記事】
艦内神社とは? - 日本特有の「恐怖の海」への対処法 - 自衛艦の艦内神社
アニメ聖地の神社 - 聖地 of 聖地s 巡礼のための、漫画・アニメの作中に登場する神社の一覧
神社の創建年代 - 神代から、神武・神功・継体、そして昭和期まで、主な神社を順に並べた
[日本全国]初詣で人気の神社、その人出は? 参拝者数ランキング - 埼玉県
Jリーグ必勝祈願の社 - 各チームがシーズン前に必勝祈願を行う・行っていた神社の一覧

J1浦和レッズが調神社で必勝祈願 - ヤマトタケルを助けたヤマトヒメゆかりのパワースポット
元伊勢「草蔭阿野国」(くさふかあのくに) - 元伊勢の第十八、唯一の不詳だが実は「関東」?
『倭姫命世記』(9) - ヤマトヒメの苦難、阿佐加の山の神・伊波比戸への対応
埼玉県の旧県社 | 府県社とは? - 旧県社(縣社)・旧府社、その都道府県の中で有力な神社
埼玉県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、埼玉県に鎮座している神社の一覧
てるづき - Wikipedia