源頼朝ゆかりで知られ、江戸期に興隆した、日本を代表する八幡
[住所]神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
[電話]0467-22-0315

鶴岡八幡宮(つるおかはちまんぐう)は、神奈川県鎌倉市雪ノ下にある神社。参拝すれば、御朱印を頂ける。

近代社格では国幣中社、現在は神社本庁の別表神社。別称として鎌倉八幡宮とも。武家源氏、鎌倉武士の守護神。

鎌倉初代将軍源頼朝ゆかりの神社として全国の八幡社の中でも特に知名度が高く、境内は国の史跡に指定されている。特に関東地方では名高く、関東の三鶴(三鶴八幡)の一つ。また、湘南三社詣の中核。

御祭神は応神天皇(おうじんてんのう、第15代天皇)、比売神(ひめがみ)、神功皇后(じんぐうこうごう、応神天皇の母)で、「八幡神」と総称される。

平安時代の康平6年(1063年)8月、河内国(大阪府羽曳野市)を本拠地とする河内源氏二代目の源頼義が、前九年の役での戦勝を祈願した京都の石清水八幡宮護国寺を鎌倉の由比郷鶴岡(現 材木座1丁目)に鶴岡若宮として勧請したのが始まり。

なお、勧請元は河内源氏氏神の壺井八幡宮という説もある。ともかく、永保元年(1081年)2月には河内源氏三代目の源義家(八幡太郎義家)が修復を加えた。

治承4年(1180年)10月、平家打倒の兵を挙げ鎌倉に入った河内源氏後裔の源頼朝は、12日に宮を現在の地である小林郷北山に遷す。

以後社殿を中心にして、幕府の中枢となる施設を整備。建久2年(1191年)、社殿の焼失を機に、上宮と下宮の体制とし、改めて石清水八幡宮護国寺を勧請した。承元2年(1208年)には神宮寺が創建される。

頼朝が鎌倉幕府を開いた後は、源義家が勧請した経緯もあり、武家の崇敬を集めた。鎌倉幕府衰退後は、25の僧坊の数も減少し、一時衰退。

戦国時代には里見氏により焼き討ちにあうも(鶴岡八幡宮の戦い)、北条氏綱が再建を果たす。

江戸時代に入ると江戸幕府の庇護を受け大規模化が進み、仁王門、護摩堂、輪蔵、神楽殿、愛染堂、六角堂、観音堂 法華堂、弁天堂等を建築し、3代将軍徳川家光の治世に薬師堂、鐘楼、楼門なども建てられた。また境内には、方五間の多宝大塔、東照宮も存在した。

江戸幕府崩壊後、明治の廃仏毀釈の動きが始まった。多宝大塔などの仏堂は破壊され、仏像、仏具、什宝、経典なども破壊・焼却処分されるか散佚。

ただし一部は現存し、鎌倉寿福寺、浅草寺、普門院、五島美術館、東京国立博物館に保管されている。

明治の近代社格制度では県社に列し、1882年に国幣中社に昇格、戦後は神社本庁の別表神社に列している。近年は「全国一の宮会」に加盟しており、相模国一宮とされるが、歴史的には相模国一宮は寒川神社

なお、やはり知名度の高さから近年では日本三大八幡の一社に入ることがあるが、これも歴史的には、石清水八幡宮、大分県宇佐市の宇佐神宮、福岡県福岡市の筥崎宮の三宮。

しかし、日本を代表する八幡であることは間違いない。三大八幡宮とされる場合、筥崎宮と入れ替わることが多い。

当社は臼田甚五郎監修『日本神社一00選』に「日本神社100選」として掲載されている。

若宮大路の南側の一の鳥居は、八坂神社の南楼門前の鳥居、栃木県日光市の日光東照宮の黒田長政が寄進した石鳥居とともに、日本三大石鳥居の一つ。

また、現存する武蔵国最古の石造鳥居である伊豆美神社のものと、日光東照宮の鳥居とともに、関東三大鳥居とも呼ばれる。

古神宝類(神服類)、古神宝類(刀剣武具類)、籬菊螺鈿蒔絵硯箱、太刀 銘正恒の四件が国宝に指定されている。先の一の鳥居(大鳥居)、摂社若宮、上宮 本殿、幣殿及び拝殿、上宮 回廊、上宮 末社武内社本殿を含め、重要文化財は多数。

境内社に、丸山稲荷社がある。本殿はやはり重要文化財。また本殿裏の大臣山、あるいは大神山と含めて、藤原鎌足が鎌槍を埋めたとの伝承が残る。これが「鎌倉」の地名起源とも。同様の伝承は、鎌倉稲荷社にもある。

他の境内社に、旗上弁天社、白旗神社(源頼朝・源実朝)、若宮(下宮。仁徳天皇など3柱)、祖霊社、今宮(後鳥羽天皇・土御門天皇・順徳天皇)、由比若宮(元八幡)がある。

当社は、プロ野球の横浜DeNAベイスターズが必勝祈願する神社としても知られている。

【ご利益】
家内安全、商売繁盛、厄除け、交通安全、必勝祈願など(公式HP
鶴岡八幡宮 - 源頼朝ゆかりで知られ、江戸期に興隆した、日本を代表する八幡
【関連記事】
日本三大八幡とは? - 本宮の宇佐神宮、都への勧請以来本宮扱いの石清水、筥崎宮の三社
近代社格の国幣中社とは? - 北海道から九州地方までまんべんなく分布、一宮も多い
国宝が伝わる神社 - 所蔵、所有、由来している美術工芸品が国宝に指定されている神社
関東三鶴とは? - 関東の三鶴八幡、鶴岡八幡・鶴谷八幡と、市原・富津の鶴峯八幡
湘南三社詣とは? - 鎌倉鎮座の鶴岡八幡宮・鎌倉宮・江島神社を巡る初詣の三社詣で

一宮とは? - その地域の中で最も社格の高いとされる神社のこと、根強い一宮めぐり人気
「全国一の宮会」加盟社とは? - 歴史的な一宮や、新一の宮などを含めた現代版一宮
[日本全国]初詣で人気の神社、参拝者数ランキング | 神奈川県 | 応神天皇 | 神功皇后
源氏三神社とは? - 源頼朝と鶴岡八幡宮までの、清和源氏発祥からの関わり深い三神社
日本三大鳥居 - 日本を代表する三つの鳥居、大きさや木造・石造などの区分で数種類ある

日本神社100選とは? - 臼田甚五郎監修『日本神社一00選』に掲載された神社
プロ野球必勝祈願の社 - おもに開幕前の毎年3月下旬に各球団で行われる寺社のまとめ
横浜DeNAが開幕前に鎌倉の鶴岡八幡宮で必勝祈願、頼朝の武略・知略あやかり、厄祓いも
『日本の神社 25号 (鶴岡八幡宮) [分冊百科]』 - 東国を代表する、鎌倉の神社
高田崇史『QED~ventus~〈鎌倉の闇〉 (講談社文庫)』 - 闇に浮かぶ、源三代にまつわる謎

神奈川県の別表神社 | 別表神社とは? - 神社本庁に属する神社の現代版官国幣社
神奈川県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、神奈川県に鎮座している神社の一覧
鶴岡八幡宮の御朱印