洪水で役立たなかった松ではなく杉で門松に替える、鎮座1800年の古社
[住所]兵庫県神戸市中央区下山手通1-2-1
[電話]078-321-3851

生田神社(いくたじんじゃ)は、兵庫県神戸市中央区にある神社。三宮駅の北すぐ近く。参拝すれば、御朱印を頂ける。県内の廣田神社長田神社とともに神功皇后以来の歴史を持つ名社。

延喜式』巻9・10神名帳 畿内神 摂津国 八部郡「生田神社」に比定される式内社(名神大社・月次相嘗新嘗)。『延喜式』巻3「臨時祭」祈雨神祭条に「生田社一座」とあり、祈雨神祭85座の一座。

また、『延喜式』巻11「玄蕃寮」に記載されている新羅から入朝した者に賜う神酒を作る工程の中で記された神社の一つで、敏馬崎で賜れる新酒を醸造すると記されている。

近代社格では官幣中社、現在は神社本庁の別表神社。長田神社、湊川神社とともに神戸市を代表する神社の一社で、神戸三社などとも。

御祭神は稚日女尊(わかひるめのみこと)。「稚く瑞々しい日の女神」を意味し、天照大神の幼名とも妹とも和魂であるとも言われる。

『日本書紀』によれば、神功皇后2年、神功皇后が三韓外征の帰途、神戸港で船が進まなくなったため神占を行ったところ、稚日女尊が現れ、下記の神託があった。
吾は活田長峡国に居らむと海上五十狭茅に命じて生田の地に祭らしめ
長田神社と似たような由緒であり、同じく鎮座1800年強となる。

また、『日本書紀』には、住吉大社(大阪市)も同様な由緒による創建としている。『日本書紀』にはないが、社伝では海神社(神戸市)も同様の由緒。

当初は、現在の新神戸駅の奥にある布引山(砂山)に祀られていた。

延暦18年(799年)4月9日の大洪水により砂山の麓が崩れ、山全体が崩壊するおそれがあったため、村人の刀祢七太夫が祠から御神体を持ち帰り、その8日後に現在地の生田の森に移転した。

この大洪水の際、社の周囲には松の木が植えられていたが、全く洪水を防ぐ役割を果たさなかった。その故事から、今でも生田の森には一本も松の木は植えられていない。

また過去には能舞台の鏡板にも杉の絵が描かれ、元旦には門松は立てず杉飾りを立てる。

なお、元鎮座地の布引山には旭の鳥居という一の鳥居があり、初日の出の日であっても影が出来ない鳥居、と言われる。

延喜式には、各地より集まった稲を使い、当社の境内で神職が酒造りをして、国賓として朝鮮半島からの要人を迎えた際に振る舞ったとあり、灘の酒造りの起源とも伝えられている。

平城天皇の御世、大同元年(806年)には「生田の神封四十四戸」と古書に記された。

現在の神戸市中央区の一帯が社領であったため、神地神戸(かんべ)の神戸(かんべ)がこの地の呼称となり、中世には紺戸(こんべ)、近年に神戸(こうべ)と呼ばれるようになった。

明治4年(1871年)に県社に列格し、その後明治18年(1885年)に明治天皇の西国巡幸の際、初めて官幣社に列し官幣小社に、明治29年(1896年)には官幣中社に昇格した。これは、長田神社と同様。

社殿は、昭和13年(1938年)の神戸大水害、昭和20年(1945年)の神戸大空襲、平成7年(1995年)の阪神・淡路大震災など何度も災害などの被害に遭い、その都度復興されてきたことから、現在では「蘇る神」としての崇敬も受けるようになっている。

2007年2月17日、女優の藤原紀香と、お笑いタレントの陣内智則の結婚式が行われたことでも知られている。また、ボクシング・バンタム級チャンピオン長谷川穂積が参拝することなどで知られる。

プロ野球のオリックス・バファローズが必勝祈願する神社としても有名。当社は臼田甚五郎監修『日本神社一00選』に「日本神社100選」として掲載されている。

当社を囲むように、当社御祭神の裔神を祀る八つの神社が点在しており、生田裔神八社と呼ばれる。

【ご利益】
物を生み育て万物の成長を加護する神(公式HP
生田神社 兵庫県神戸市中央区下山手通
【関連記事】
名神大社とは? - 名神祭の対象となる神々、式内社の中でも特異、その細かな特徴は?
祈雨神祭85座とは? - 畿内の式内大社で祈雨・雨乞いに霊験が強い52社85柱の神々
『延喜式』玄蕃寮・渡来人に賜う神酒を作る神社とは? - 難波館と敏馬崎で賜われる神酒
近代社格の官幣中社とは? - 官幣大社、国幣大社に次ぐ第三の位置か、国幣大社と同格か
神戸三社 - 新旧織り交ぜた神戸の顔、東西斜めラインに鎮座する生田・湊川・長田の各社

生田裔神八社とは? - 生田神社を囲む一宮から八宮、誓約八柱と思いきや七宮だけ異例
プロ野球必勝祈願の社 - おもに開幕前の毎年3月下旬に各球団で行われる寺社のまとめ
神社の創建年代 - 神代から、神武・神功・継体、そして昭和期まで、主な神社を順に並べた
日本神社100選とは? - 臼田甚五郎監修『日本神社一00選』に掲載された神社
『日本の神社全国版 (63) 2015年 4/28 号 [雑誌] 』 - 生田神社、長田神社、湊川神社

阪神・淡路大震災の復興シンボル、生田神社の二の鳥居が伊勢神宮ゆかりの材木で再建完了
兵庫県の別表神社 | 別表神社とは? - 神社本庁に属する神社の現代版官国幣社
兵庫県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、兵庫県に鎮座している神社の一覧

生田裔神八社
一宮神社(中央区山本通) 御祭神:田心姫命
二宮神社(中央区二宮町) 御祭神:天忍穂耳尊 ・応神天皇
三宮神社(中央区三宮町) 御祭神:湍津姫命
四宮神社(中央区中山手通) 御祭神:市杵島姫命
五宮神社(兵庫区五宮町) 御祭神:天穂日命
六宮神社(中央区楠町) 御祭神:天津彦根命・応神天皇
七宮神社(兵庫区七宮町) 御祭神:大己貴尊・天児屋根命
八宮神社(中央区楠町) 御祭神:熊野杼樟日命・素盞嗚尊
生田神社の御朱印