神宮125社、内宮・摂社 五十鈴橋のそばに鎮座する序列10位の神社
[住所]三重県伊勢市楠部町字尾崎2132
[電話]-

大土御祖神社(おおつちみおやじんじゃ)は、三重県伊勢市楠部町にある神社。五十鈴橋のそばに鎮座する。

伊勢の神宮(伊勢神宮)、神宮125社の一社で、皇大神宮(内宮)の摂社の一社。内宮摂社27社の第10位。伊勢神宮125社めぐりの中で五十鈴川めぐりの一社。

『延喜式神名帳』にある「大土御祖神社(伊勢国・度会郡)」に比定される式内社(小社)。

神宮神田と関わりが深い神社。内宮の末社である宇治乃奴鬼神社が同座し、境内に内宮の摂社・国津御祖神社(内宮の末社・葦立弖神社が同座している)がある。

『皇太神宮儀式帳』にある「宇治家田田上宮」、『倭姫命世記』にある「家田々上宮」に比定される元伊勢の一つ。

御祭神は大国玉命(おおくにたまのみこと)、水佐々良比古命(みずささらひこのみこと)、水佐々良比売命(みずささらひめのみこと)。三柱とも国生の神(くなりのかみ)の御子とされる。

このうち、大国玉命は豊受大神宮(外宮)摂社の度会大国玉比賣神社にも祀られ、同社には漢字表記こそ異なるが、弥豆佐佐良比売命(みずささらひめのみこと)も祀られている。

外宮摂社である高河原神社の御祭神が国生の神であるという説がある。

大国玉命は土地の守護神、水佐々良比古命、水佐々良比売命は水の神。

『大神宮儀式解』では水佐々良比古命、水佐々良比売命を夫婦神とする。古書でも祭神名は一致するが、『伊勢二所太神宮神名秘書』のみ水佐々良比古命を水佐々良彦命と記す。

大国玉命は大国主命と同一視される場合があるが、ここでは御子神としていることから考えて、古事記に記載されている大歳神の子である大國御魂神を指しているのかもしれない。

『倭姫命世記』の「家田々上宮」は『皇太神宮儀式帳』にも「宇治家田田上宮」とある。ただし、同所は神宮神田南の忌鍬山山頂(西ノ森)ではないかとの説もある。

『皇大神宮儀式帳』に記載があることから延暦23年(804年)以前の創建と分かるが、詳細は不明。中世以後、祭祀が断絶し、寛文3年(1664年)12月22日に遷御の儀を行い再興された。

『延暦儀式帳』および『倭姫命世記』に御刀田(=神宮神田)と家田の堰(=楠部町尾崎)の存在が記されていたことから、旧社地を特定。

寛文4年(1664年)10月に楠部村年寄が山田奉行所に提出した訴状によれば、当時10人の祝部が任官されていた。

社殿は1914年(大正3年)造り替えられた。45年後の1959年(昭和34年)7月に建て替えられ、1982年(昭和57年)9月に大修繕が施された。一帯の社地は「茶屋の森」と呼ばれる。

祭祀は、巡回祭典の形で祈年祭(2月)、月次祭(6月・12月)、神嘗祭(10月)、新嘗祭(11月)の際は社殿の前で祭祀が行われ、歳旦祭(1月)、元始祭(1月)、建国記念祭(2月11日)、風日祈祭(5月・8月)、天長祭(12月23日)は遥祀を催行する。

大土御祖神社のみの特殊神事として、「御田植祭」がある。元文4年(1739年)の『皇大神宮年中行事当時勤行次第』に記載のある祭儀。

明治4年(1871年)に一度中絶。大正末期に再興され、当時は楠部青年会、楠部処女会が奉仕したが、後に「楠部町神宮神田御田植初祭保存会」が結成され、奉仕するようになった。

御田植初の終了後、社殿の前で青年らが「ホコリ」「舟コギ」「トウ舞」「笛七折」などの踊り(田舞)を奉納する。

【ご利益】
水田の神。稲作、転じて五穀豊穣など。
大土御祖神社 - 神宮125社、内宮・摂社 五十鈴橋のそばに鎮座する序列10位の神社
皇大神宮(内宮)摂社
序列1 朝熊神社 (伊勢市朝熊町)
序列2 朝熊御前神社 (伊勢市朝熊町)
序列3 園相神社 (伊勢市津村町)
序列4 鴨神社 (度会郡玉城町)
序列5 田乃家神社 (度会郡玉城町)
序列6 田乃家御前神社 (度会郡玉城町)
序列7 蚊野神社 (度会郡玉城町)
序列8 蚊野御前神社 (度会郡玉城町)
序列9 湯田神社 (伊勢市小俣町)
序列10 大土御祖神社 (伊勢市楠部町)
序列11 国津御祖神社 (伊勢市楠部町)
序列12 朽羅神社 (度会郡玉城町)
序列13 宇治山田神社 (伊勢市中村町)
序列14 津長神社 (伊勢市宇治)
序列15 堅田神社 (伊勢市二見町)
序列16 大水神社 (伊勢市宇治)
序列17 江神社 (伊勢市二見町)
序列18 神前神社 (伊勢市二見町)
序列19 粟皇子神社 (伊勢市二見町)
序列20 川原神社 (伊勢市佐八町)
序列21 久具都比賣神社 (度会郡度会町)
序列22 奈良波良神社 (度会郡玉城町)
序列23 棒原神社 (度会郡玉城町)
序列24 御船神社 (多気郡多気町)
序列25 坂手国生神社 (度会郡玉城町)
序列26 狭田国生神社 (度会郡玉城町)
序列27 多岐原神社 (度会郡大紀町)

【関連記事】
伊勢の神宮とは? - 通称:伊勢神宮、正宮・外宮・摂末社・所管社全125社の一覧
伊勢神宮125社めぐり - 整理すると73の社・境内、10の“めぐり”でコンプリート目指す
五十鈴川めぐり - 伊勢神宮125社めぐり、三重県伊勢市の中村町・楠部町など、全16社
元伊勢「家田々上宮」(やたのたのうえのみや) - 元伊勢の第二十五、内宮摂社の大土御祖神社
三重県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、三重県に鎮座している神社の一覧