四神と中央に相応する、上賀茂、城南宮、松尾、八坂、平安神宮を巡る
京都五社めぐりの位置関係 - 北は玄武の賀茂別雷神社(1)、南は朱雀の城南宮(2)、西は白虎の松尾大社(3)、東は蒼龍の八坂神社(4)、そして中央に平安京の守護たる、平安神宮(5)
京都五社めぐりは、京都市内を天の四方の方角を司る霊獣・四神に見立て、北は玄武の賀茂別雷神社(1)、南は朱雀の城南宮(2)、西は白虎の松尾大社(3)、東は蒼龍の八坂神社(4)、そして中央に平安京の守護たる、平安神宮(5)、この五社の神社を巡ること。

南北の賀茂別雷神社と城南宮は、そもそも宮都の方除けの機能が備わっており、八坂神社の御祭神は龍(蛇)ともゆかりの深いスサノヲ。西方の古社・松尾大社に、平安神宮は平安遷都を実施した桓武天皇と、平安京最後の天皇である孝明天皇を祀る。

パワースポット目白押しの京都でも、京都全体に張り巡らされた結界をしっかりと回れば、ご利益も数倍増、かも。

玄武 賀茂別雷神社 (北区上賀茂)

賀茂別雷神社 - 古事記に登場しない賀茂別雷大神、それでも古事記とゆかり深い賀茂氏
[ご利益]厄除け、方除け
[社 格]式内名神 - 二十二社 - 山城国一宮 - 勅祭社 - 四方拝 - 官幣大社

朱雀 城南宮 (伏見区中島)

城南宮 - 平安京の南方守護、「方除の大社」として有名な古社 「曲水の宴」も
[ご利益]方除け、家内安全、工事・転宅・旅行安全
[社 格]式内 - 府社

西 白虎 松尾大社 (西京区嵐山)

松尾大社 - 古事記にも御祭神オオヤマクヒノカミの坐した地として特に記された古社
[ご利益]醸造、開拓、治水、土木、建築
[社 格]式内名神 - 二十二社 - 官幣大社

蒼龍 八坂神社 (東山区祇園町)

八坂神社 - スサノヲが牛頭天王と習合する、その大元 式外社だが二十二社の一社
[ご利益]祇園御霊会、厄払い、家内安全
[社 格]二十二社 - 官幣大社

中央 黄竜 平安神宮 (左京区岡崎)

平安神宮 - 明治期、平安京遷都当時の大内裏を復元、平安京最初と最後の天皇を祀る
[ご利益]家内安全、商売繁盛、会社隆昌
[社 格]勅祭社 - 神宮号 - 官幣大社

【関連記事】
神社いろいろ - 社格や形式などで神社を分類したまとめ - 京都の神社めぐり
御朱印 - 寺社で頂ける参拝者向けの印章・印影、もらい方やマナー、注意事項、寺社巡り
御朱印ガールとは? - 賛否両論も、今まで縁のなかった層の社寺めぐりを促進する効果
京都のパワースポット - いわゆる「ご利益さん」、ご利益ごとに神社のアイテムを整理

京都三熊野 - 後白河法皇が整備した京の熊野神社三社、熊野三山同様に本宮・新宮・那智
福知山市大江町の元伊勢三社 - 皇大神社、天岩戸神社、豊受大神社 京都の伊勢の元宮
元伊勢「吉佐宮」 - 内宮 | 元伊勢「与佐之小見比治之魚井原」 - 外宮 - 丹波国の元伊勢
京都府の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、京都府に鎮座している神社の一覧
京都市の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、京都市に鎮座している神社の一覧