三勅祭を含め、16社17祭の詳細と勅祭社、それらを日付順にまとめてみた
平安神宮の蒼龍楼 - Wikipedia
勅祭(ちょくさい)とは、天皇の使者(勅使)が派遣されて執行される神社の祭祀のことである。特に近現代の用語で、勅使派遣が定例になっている神社を勅祭社という。多くは各神社の例祭となっている。また勅使は原則として宮中祭祀に当たる掌典をあてる。

勅祭の内、旧儀保存の目的で古式を参照した特殊な内容を持つものを特に「三勅祭」という。三勅祭とは賀茂神社(賀茂別雷神社賀茂御祖神社)の賀茂祭(葵祭)、石清水八幡宮の石清水祭、春日大社春日祭の三つである。

これらは江戸時代以前の慣例による束帯を着た勅使が派遣され、随行の官人である弁官その他の「代」として、やはり古い故実に則った姿をした人々が奉仕する。これらの人々と神社の神職が儀式次第にしたがい執行する。写真は平安神宮の蒼龍楼(出典:Wikipedia)。

2月11日 橿原神宮の例祭

橿原神宮の例祭「紀元節」 - 勅使参向を仰ぐ勅祭「神武天皇が橿原宮で即位された古を偲ぶ」
[勅祭社]橿原神宮 (奈良県橿原市)
[説 明]紀元祭
[ご利益]安産祈願、厄除け、交通安全

3月13日 春日祭

春日祭とは? - 春日大社の例祭で日本三大勅祭の一つ、3月13日9時から勅使が各種神事
[勅祭社]春日大社 (奈良県奈良市)
[説 明]春日大社の例祭
[ご利益]渉外、平和、愛

4月15日 香取神宮の例祭

香取神宮の例祭と神幸祭 - 6年ごとの勅祭と、凱旋パレードが起源の12年ごと午年の式年祭
[勅祭社]香取神宮 (千葉県香取市)
[説 明]6年に一度。12年に一度の式年神幸祭も
[ご利益]家内安全、交通安全、心願成就

4月15日 平安神宮の例祭

平安神宮の例祭 - 御祭神・桓武天皇が781年に即位した、4月15日に行われる勅祭
[勅祭社]平安神宮 (京都市左京区)
[説 明]桓武天皇の即位
[ご利益]家内安全、商売繁盛、会社隆昌

4月20日 近江神宮の例祭と近江まつり

近江神宮の例祭と近江まつり - 御祭神・天智天皇による大津宮遷都の日である4月20日
[勅祭社]近江神宮 (滋賀県大津市)
[説 明]大津宮遷都
[ご利益]時の祖神 開運・導きの大神

4月21-23日 靖国神社の春季例大祭 

靖国神社の春季例大祭 - 毎年4月21日から23日まで、22日に勅使が参向し御幣物が献じられる
[勅祭社]靖国神社 (東京都千代田区)
[説 明]-
[ご利益]地域社会や国家の守り神

5月14日 出雲大社の大祭礼 

出雲大社の大祭礼 - 5月14日から16日まで、勅使参向を仰ぐ勅祭、出雲大社最大の祭典
[勅祭社]出雲大社 (島根県出雲市)
[説 明]-
[ご利益]男女仲を含む相互発展の縁結び

5月15日 葵祭

葵祭とは? - 賀茂神社の例祭で日本三大勅祭の一つ、古式が色濃く残る大規模な祭典
[勅祭社]賀茂別雷神社 (京都市北区)
[説 明]賀茂神社の例祭、京都三大祭の一つ、賀茂祭とも
[ご利益]厄除け、方除け

5月15日 葵祭 

葵祭とは? - 賀茂神社の例祭で日本三大勅祭の一つ、古式が色濃く残る大規模な祭典
[勅祭社]賀茂御祖神社 (京都市左京区)
[説 明]賀茂神社の例祭、京都三大祭の一つ、賀茂祭とも
[ご利益]産業振興、病難解除、試験必勝

6月5日 熱田まつり

熱田まつりとは? - 熱田神宮の例祭、「尚武祭」とも 名古屋に夏の訪れを告げる祭典
[勅祭社]熱田神宮 (名古屋市熱田区)
[説 明]熱田神宮の例祭
[ご利益]草薙の剣、厄除、災難除、心願成就

8月1日 氷川神社の例祭 

氷川神社(大宮)の例祭 - 明治天皇の勅詔が起源の氷川神社総本社の勅祭、風俗舞「東游」も
[勅祭社]氷川神社 (さいたま市大宮区)
[説 明]-
[ご利益]東国開拓の神、マルチ

9月1日 鹿島神宮の例祭 

鹿島神宮の例祭と御船祭 - 6年ごとの勅使参向、12年ごとの御船祭は内海での最古最大の祭典
[勅祭社]鹿島神宮 (茨城県鹿嶋市)
[説 明]6年に一度。12年に一度の式年大祭「御船祭」も
[ご利益]家内安全、縁結び、勝運

9月15日 石清水祭

石清水祭とは? - 石清水八幡宮の例祭で三大勅祭の一つ、夜通し行われる独特な「放生会」
[勅祭社]石清水八幡宮 (京都府八幡市)
[説 明]石清水八幡宮の例祭
[ご利益]厄除け、「八幡御神矢」

10月17-20日 靖国神社の秋季例大祭 

靖国神社の秋季例大祭 - 毎年10月17日から20日までの4日間、18日の当日祭に勅使参向
[勅祭社]靖国神社 (東京都千代田区)
[説 明]-
[ご利益]地域社会や国家の守り神

11月3日 明治神宮の例祭

明治神宮の例祭 - 明治節、文化の日となっている11月3日の明治天皇御生誕日の勅祭
[勅祭社]明治神宮 (東京都渋谷区)
[説 明]明治節
[ご利益]家内安全、身体安全、厄祓い

10年に一度 宇佐神宮の臨時奉幣祭 

宇佐神宮の臨時奉幣祭 - 10年に1度の勅使参向による勅祭、平成27年が256回目に
[勅祭社]宇佐神宮 (大分県宇佐市)
[説 明]-
[ご利益]家内安全、交通安全、厄除け

10年に一度 香椎宮の臨時奉幣祭 

香椎宮の臨時奉幣祭 - 10年に1度の勅使参向による勅祭、平成17年までに138回斎行される
[勅祭社]香椎宮 (福岡市東区)
[説 明]-
[ご利益]八幡神の親神様、家内安全

【関連記事】
神社いろいろ - これで神社のおよそが分かる! 社格や形式などで神社を分類したまとめ
勅祭社とは? - 勅使参向の例祭 16の神社の紹介と、ご利益、それぞれの勅祭の日付まとめ