上七社、中七社、下八社ごとに、それぞれの神社の詳細、そのご利益は?
二十二社(にじゅうにしゃ)は、神社の社格の一つ。国家の重大事、天変地異の時などに朝廷から特別の奉幣を受けた神社。主に畿内の神社から選ばれた。

平安時代後期、後朱雀天皇治世の長暦3年(1039年)に22社目の日吉社が加わり、白河天皇治世の永保元年(1081年)に制度としての二十二社が確立したとされる。

藤原氏の意向の強さが見て取れる面があるなど、多分に当時の政治的な思惑によって選定されたものではあるが、現在でも二十二社巡りや御朱印収集などが行われており、古社としての格として機能している。

朝廷の衰退とともに形骸化していったが、明治維新後、この制度を基にした勅祭社の整備の中で、東京とその近郊の12の神社を準勅祭社(間もなく廃止)とするような動きもあり、その準勅祭社が現在の東京十社につながっている。

上七社

太神宮 神宮(伊勢神宮)

神宮(皇大神宮) - すべてが別格、神様が住まう、日本人の総氏神である唯一無二の聖地
[所在地]三重県伊勢市宇治館町
[電 話]0596-24-1111 - 神宮司庁
[ご利益]光華明彩、照徹六合之内

石清水 石清水八幡宮

石清水八幡宮 - 宮中の四方拝で遥拝される一社で、勅祭社 三大八幡宮の一社
[所在地]京都府八幡市八幡高坊30
[電 話]075-981-3001
[ご利益]厄除け、「八幡御神矢」

賀茂 賀茂別雷神社(上賀茂神社)

賀茂別雷神社 - 古事記に登場しない賀茂別雷大神、それでも古事記とゆかり深い賀茂氏
[所在地]京都府京都市北区上賀茂本山339
[電 話]075-781-0011
[ご利益]厄除け、方除け

賀茂 賀茂御祖神社(下鴨神社)

賀茂御祖神社 - 賀茂氏の氏の母とその父、古事記では神武天皇の母であるタマヨリ
[所在地]京都府京都市左京区下鴨泉川町59
[電 話]075-781-0010
[ご利益]五穀豊穣、病難解除、必勝、安全

松尾 松尾大社

松尾大社 - 古事記にも御祭神オオヤマクヒノカミの坐した地として特に記された古社
[所在地]京都府京都市西京区嵐山宮町3
[電 話]075-871-5016
[ご利益]醸造、開拓、治水、土木、建築

平埜 平野神社

平野神社 - 創建は平安遷都と同年 皇太子守護の社 記紀に登場しない御祭神
[所在地]京都府京都市北区平野宮本町1
[電 話]075-461-4450
[ご利益]厄除祈願、家内安全、商売繁盛

稲荷 伏見稲荷大社

伏見稲荷大社 - 稲荷神社の総本社、初詣・外国人観光の定番、日本最強の食物神
[所在地]京都府京都市伏見区深草藪之内町68
[電 話]075-641-7331
[ご利益]商売繁盛、五穀豊穣

春日 春日大社

春日大社 - 鹿島神宮から勧請された、春日神社の総本社 平城遷都ごろからの古社
[所在地]奈良県奈良市春日野町160
[電 話]0742-22-7788
[ご利益]渉外、平和、愛

中七社

大原野 大原野神社

大野原神社 - “京春日”の別称がある春日大社からの勧請の二十二社の一社
[所在地]京都府京都市西京区大原野南春日町1152
[電 話]075-331-0014
[ご利益]交通安全、旅行安全、病気平癒

大神 大神神社

大神神社 - 日本最古の神社、神武天皇ゆかりで皇室から一貫して尊崇される
[所在地]奈良県桜井市三輪1422
[電 話]0744-42-6633
[ご利益]農工商業、方除、治病

石上 石上神宮

石上神宮 - 古事記において最も頻出する神社は元祖・剣の神社、脈々と続く尊崇
[所在地]奈良県天理市布留町384
[電 話]0743-62-0900
[ご利益]健康長寿、除災招福、百事成就

大和 大和神社

大和神社 - 日本最古の社の一つ、同名の戦艦大和にもご祭神の分霊が祀られた神社
[所在地]奈良県天理市新泉町306
[電 話]0743-66-0044
[ご利益]交通安全、厄除祈願、合格祈願

廣瀬 廣瀬大社

廣瀬大社 - 御祭神はトヨウケビメとウカノミタマが習合、実はナガスネヒコ? そして水神
[所在地]奈良県北葛城郡河合町大字川合99
[電 話]0745-56-2065
[ご利益]衣食住

龍田 龍田大社

龍田大社 - 龍田の風神、御祭神はシナツヒコノカミ 風鎮大祭と秋祭りが有名
[所在地]奈良県生駒郡三郷町立野南1-29-1
[電 話]0745-73-1138
[ご利益]風に関わること全般

住吉 住吉大社

住吉大社 - 神功皇后帰還後に創建された住吉の総本社、「日本三大住吉」の一社
[所在地]大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
[電 話]06-6672-0753
[ご利益]交通安全、子宝、安産祈願

下八社

日吉 日吉大社

日吉大社 - 豊臣秀吉ゆかり、全国に約2000社ある日吉・日枝・山王神社の総本社
[所在地]滋賀県大津市坂本5-1-24
[電 話]077-578-0009
[ご利益]方除け、厄除け、縁結び

梅宮 梅宮大社


[所在地]京都府京都市右京区梅津フケノ川町30
[電 話]075-861-2730
[ご利益]酒造、子安、安産

吉田 吉田神社

吉田神社 - 春日大社からの勧請、式外社ながら二十二社 吉田神道の創始の地
[所在地]京都府京都市左京区吉田神楽岡町30
[電 話]075-771-3788
[ご利益]導き、厄除け、開運

廣田 廣田神社

廣田神社 - 神功皇后の三韓征伐を守護し、今は阪神タイガースも優勝祈願する古社
[所在地]兵庫県西宮市大社町7-7
[電 話]0798-74-3489
[ご利益]勝運、開運、子授、安産

祇園 八坂神社

八坂神社 - スサノヲが牛頭天王と習合する、その大元 式外社だが二十二社の一社
[所在地]京都府京都市東山区祇園町北側625
[電 話]075-561-6155
[ご利益]祇園御霊会、厄払い、家内安全

北野 北野天満宮

北野天満宮 - 通称・北野さん、菅原道真公の天神信仰の中心 梅と牛が特に有名
[所在地]京都府京都市上京区馬喰町
[電 話]075-461-0005
[ご利益]勉強、受験、就職、芸能

丹生 丹生川上神社(中社)

丹生川上神社(中社) - 神武天皇が戦勝を占った地、祈止雨に霊験がある水の神
[所在地]奈良県吉野郡東吉野村小968
[電 話]0746-42-0032
[ご利益]厄祓、開運招福、心願成就

丹生 丹生川上神社上社

丹生川上神社上社
[所在地]奈良県吉野郡川上村大字迫167
[電 話]0746-52-0733
[ご利益]水の神。農業、病魔退散、病気平癒

丹生 丹生川上神社下社

丹生川上神社下社
[所在地]奈良県吉野郡下市町長谷1-1
[電 話]0747-58-0823
[ご利益]水の神。祈雨祈晴、万物の根源

貴布禰 貴船神社

貴船神社 - 神武天皇の母の伝説が残る、古来からの水の神 絵馬発祥の地とも
[所在地]京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
[電 話]075-741-2016
[ご利益]運気隆昌、縁結び、所願成就

【関連記事】
神社いろいろ - これで神社のおよそが分かる! 社格や形式などで神社を分類したまとめ
御朱印 - 寺社で頂ける参拝者向けの印章・印影、もらい方やマナー、注意事項、寺社巡り
御朱印ガールとは? - 賛否両論も、今まで縁のなかった層の社寺めぐりを促進する効果