三大八幡の一つともされる、福岡の古社 タマヨリが配祀神 筑前国一宮
[住所]福岡県福岡市東区箱崎1-22-1
[電話]092-641-7431

筥崎宮(はこざきぐう)は、福岡県福岡市東区箱崎にある神社。別称として筥崎八幡宮(はこざきはちまんぐう)とも。参拝すれば、御朱印を頂ける。

延喜式』巻9・10神名帳 西海道神 筑前国 那珂郡「八幡大菩薩筥埼宮」に比定される式内社(名神大社)。歴史的な一宮としての筑前国一宮

近代社格では官幣大社、現在は神社本庁の別表神社「全国一の宮会」に加盟している。京都府八幡市の石清水八幡宮、大分県宇佐市の宇佐神宮とともに日本三大八幡の一つとされる。

また、太宰府天満宮(太宰府市)、宮地嶽神社(福津市)とともに、福岡三社詣(三社参り)の一社。

主祭神は応神天皇(第15代天皇)、配祀神は神功皇后(第15代天皇の母)と玉依姫命(初代神武天皇の母)。

全国の八幡神社では、時々玉依姫命が祀られている場合があるが、おそらく当社がその祖型となったものと思われる。

延喜21年(921年)6月21日に八幡神の託宣があり、筑前国穂波郡の大分宮(大分八幡宮)を玄界灘に面した土地に移したのに始まる。延長元年(923年)に現在地に遷座。

文永11年(西暦1274年)、元寇の際に亀山上皇が「敵国降伏」を祈願し、神門に「敵国降伏」の扁額が掲げられた。以来、海上交通・海外防護の神として信仰されている。

臼田甚五郎監修『日本神社一00選』に「日本神社100選」として掲載されている。

日本海軍の旧戦艦「三笠」、旧装甲巡洋艦「浅間」の艦内神社に分祀した可能性が指摘されている。特に「浅間」は艦内神社の起源の一つとされる。

9月12日-18日に放生会(ほうじょうや)が行われる。福岡の三大祭りの一つ。

ガラス製の音が出る玩具「ちゃんぽん」(ビードロ、ポッペン)が売ら、1キロの参道に各種露店が並ぶ。博多では「梨も柿も放生会」といって親しまれている。

なお、一般的には「放生会」は「ほうじょうえ」と読むが、筥崎宮や特に福岡地方では伝統的に「ほうじょうや」と読む。源流は宇佐の放生会

プロ野球の福岡ソフトバンクホークスが必勝祈願する神社としても知られている。また、プロサッカーリーグのJリーグでは、アビスパ福岡が必勝祈願を行う神社

福岡市博多区住吉の住吉神社も筑前国一宮。また、三大八幡宮の場合、当社に代わって、鶴岡八幡宮が入る場合がある。

【ご利益】
厄除け、必勝祈願、国土安寧、家内安全、安産・子育てなど(公式HP
筥崎宮 - 三大八幡の一つともされる、福岡の古社 タマヨリが配祀神 筑前国一宮
【関連記事】
名神大社とは? - 名神祭の対象となる神々、式内社の中でも特異、その細かな特徴は?
一宮とは? - その地域の中で最も社格の高いとされる神社のこと、根強い一宮めぐり人気
歴史的な一宮とは? - 『中世諸国一宮制の基礎的研究』が底本、資料で確認できる一宮
「全国一の宮会」加盟社とは? - 歴史的な一宮や、新一の宮などを含めた現代版一宮
日本三大八幡とは? - 本宮の宇佐神宮、都への勧請以来本宮扱いの石清水、筥崎宮の三社

近代社格制度の官幣大社とは? - 廃絶・未鎮座を除く59社、現時点で65社の神社の一覧表
福岡三社詣とは? - 福岡県内の初詣定番三社、太宰府天満宮、筥崎宮、宮地獄神社
プロ野球必勝祈願の社 - おもに開幕前の毎年3月下旬に各球団で行われる寺社のまとめ
Jリーグ必勝祈願の社 - 各チームがシーズン前に必勝祈願を行う・行っていた神社の一覧
艦内神社とは? - 日本特有の「恐怖の海」への対処法 - 日本海軍の艦内神社

日本神社100選とは? - 臼田甚五郎監修『日本神社一00選』に掲載された神社
[日本全国]初詣で人気の神社、その人出は? 参拝者数ランキング - 福岡県 | タマヨリ
『日本の神社全国版 (66) 2015年 5/19 号 [雑誌]』 - 福岡県の筥崎宮と高良大社
福岡県の別表神社 | 別表神社とは? - 神社本庁に属する神社の現代版官国幣社
福岡県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、福岡県に鎮座している神社の一覧
筥崎宮の御朱印
三笠 - Wikipedia
浅間 - Wikipedia